コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド)

感動したけりゃ、作り話=『ライフ・イズ・ビューティフル』を観ればいい。
アルシュ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







と言っても『ライフ・イズ・ビューティフル』のあざとさが嫌いです。

理想に生きるなら、隠れ家で音を出してピアノを弾くべきである。

プライドがあるなら、敵の前でピアノを弾かなければいい。

シュピルマンはピアニストとしては優秀でも、人間的には大したことは無い。彼の本能は生きることであり、生き残ってピアノを弾くことだった。

主人公へ感情移入させない。音楽で場面を盛り上げない。家族との別れも引っ張らない。あざとい演出を全て捨て去ったポランスキーは、観客に感動させるつもりは一切無い。

恩人であるドイツ将校をなんとか助けることも出来ただろうけど、ユダヤ人の逃亡記で終始してしまって結構。死に直面して逃げる人間を否定出来るわけがない。これこそがポランスキーのリアリズムなんだ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (8 人)ジェリー[*] ボイス母[*] ユウジ[*] ゆーこ and One thing[*] [*] けにろん[*] ねこすけ[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。