コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド)

あなたはポーランド人。
kazby

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







人々が一見平和に暮らしていた地で、まさかと思うような虐殺が本当に起こってしまう。良く似た映画を観るたびに、なんであんなおそろしいことが、本当に出来たんだろうかと。今でも、謎だ。

このユダヤ人を差別する文化は、支配者によって意図的に、長い長い時間をかけて作られ、刷り込まれていったのだと、この映画を見てあらためて思う。 ユダヤ人をネタにしたジョークや、「ベニスの商人」のように、ユダヤ人をキリスト人がやっつけるような話が、古くからあるのを思い出したから。

時は世界大恐慌の頃、仕事はなく、インフレによる生活苦に人々は苛立ち、当然、民衆を搾取し、のうのうと暮らす支配者達へ怒りをぶつけるようになっていく。 いってみれば、内戦状態だった。これでは戦争どころじゃない。 なんとか国家意識を高揚させなければ。そうだユダヤ人差別を利用しよう!こういうときのためにいろんな差別の種をせっせとまいてきたのだから。 ふだんは、あんまり大きな声でいえなかったリ、冗談で済ましていたりした差別意識が、戦時には増幅されて、ヨーロッパを覆う。 それは、まさかと思ってる間に、戦争を進めるエネルギーとしてかならず利用される。 そうして、この悲劇は起こった。だから、ヨーロッパだろうと、日本だろうと、同じことが起こる。

ユダヤ人がただ絶望して死を待っていたわけではなく、闘う道を選んだ人たちもたくさんいたこと、それがワルシャワ市民の蜂起を勇気付けたといった。 よかったのはココだけだったけれど、エイドリアン・ブロディには、蜂起に加わるピアニストでいてほしかったな。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ゆーこ and One thing[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。