[コメント] 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003/日)
正直キレてます。ヒマだから何となく友人と映画館に行き、待ち時間が長かったからと言って『HERO』を観ずに、こんなテレビドラマスペシャルを観ちまったことを心から後悔してます。金返して欲しいです。
まずストーリー。ある程度変なところがあっても映画は虚構だ。仕方ない。でも、ストーリー自体、映画にする話じゃないだろ。ちょっと小ネタ交えればあんな中途半端なストーリーでも面白くなると?岡村が必要か?
確かに連ドラは面白かった。でもこんなのテレビドラマスペシャルで放送すりゃ十分じゃねえか。こんなストーリーで劇場公開できるのなら、『IWGP』みたいな人気ドラマのスペシャルは全部映画化されちまうだろうが。ま、現に『木更津キャッツアイ』は映画になるけどさ。
そして何より、お台場という場所をうまく利用した脚本ではなく、お台場を現実で利用するために書かれた脚本だ。まあ、黙っていてもお台場に人は来るだろうが、最初の湾岸署のCMでは、しっかり交通アクセスを紹介し、さりげなくポイントとなるスポットを紹介。んでもって、初めてお台場に来た人は「あ!ココ、映画に出てた場所だ!」とか言いながら、グッズ販売やイベントを行うフジテレビに当然の如く足を運んでしまうだろう。
この後、これはテレビで何度も放送され、どうせ視聴率の取れる作品なものだから、その度に大量のスポンサーが付く。DVDもそれなりに売れる。何重にも儲かるわけだ。
こんなこと言いながら観ている俺も悪いのだが、完全に興行収入以外の利益をも期待して作った作品が、死ぬほど儲かってしまう事実が許せない。確かに監督、脚本家の意向だって含まれているだろうがその他のプロデューサーや製作会社の意向であると見受けられた部分に、前作以上に露骨に儲けを計算したような部分も見受けられ、とても映画なんて呼べる代物じゃない。
それなりに楽しめることは認める。最初からテレビでやっていたなら文句は言わない。こうすれば観客が喜ぶなんて事も考えているのだろうが、それ以上にこうすれば儲かるだろう的な作りが多くて、こんなのを映画館で観てしまった自分にもこんなのがヒットする事にも、とにかく腹が立ってくる。
利益を優先させ、内容はこの程度にしておけばいいだろう、のような志の低いこのようなドラマのスペシャル番組が、二度と劇場で公開されないことを心から願う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (6 人) | [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。