コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] HERO(2002/中国=香港)

俺にはこの映画の魅力が理解不可能 2003年8月23日劇場鑑賞
ねこすけ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







大体聞くけどなぁ、あの木の葉が待っている所でのあの戦い、女同士の一騎打ち、あれ、どうみても洗濯機のコマーシャルだろ!(違

と、どうでもいいボケをかましてみたんですけど、真面目にこの映画、何が面白いのでしょうか?

元々漢文(国語全般)苦手の俺は本も読まなければ漢文の内容もたいして興味が無いので、秦の始皇帝だとか云々ほざかれても魅力を感じる事は出来ない訳で、俺はドニー・イェンジェット・リーの戦いが見たくて見に行っただけ、と言っても過言ではない。

この話、要するに反戦映画(違)なんだろうか、よくわからんが、話は大体理解できた。でも、これがそんなに面白いのだろうか?否、話の面白さ云々に関して言えば、率直に言ってつまらない。

ストーリーに関しては、どうでも良かった。本当に途中で寝ようかと思った。恋愛がどーのこーの、復讐がどーのこーの。ジェット・リーはこの話を最初に読んで(脚本で)泣いたそうだが、俺個人としてはどこで泣けば良いのかすら分からなかった。

で、アクションシーン。こんなに酷いのも珍しい。

否、最初からどういうアクションなのかはわかっていた。だからある程度覚悟は出来ていた。だが、ここまで「美」を追求するあまり、本来アクションが持つべき物を見失っている。

別に空を飛ぶ事に対して「非現実的だ!」だとか、水の上を走る事に対して「忍者かよ!」だとか文句をつけたい訳ではない。それに、確かに美しい。衣装と背景、そしてアクションと合成。全てがベストマッチして素晴らしい「美」の映像を生み出す。

そこにきて愛だとか復讐だとか、最終的には「争い事はだめーよ」に落ち着いて、それが理解できた者、出来なかった者の末路。って事は何か?ジェット・リーはあの二人の刺客の末路に泣いたのか?俺はそれよりも秦の始皇帝が無名を殺す時にためらいを見せるシーンで渋々「殺せ」と命じる時の方が泣けたと思うぞ(っていうか、俺がジェット・リーの事を推測しても仕方ないのだけど)。

まぁそういう訳で、ストーリーとアクションの質はマッチしていた。

だが、俺がアクションに求めるのはカタルシス。物が吹き飛び、人間も吹き飛ぶ。

一騎打ちも結構。その中に武士道みたいな、「後ろからは討たない」とかみたいな物も見られて気分は良かった。それにハリウッド超大作『マトリックス』みたいなパンチの重さもクソも無いような下らない、ギャグ紙一重(っていうかギャグ)のアクションもなかったのでまだ許せる。

だが、話が進むに連れてわかるのだが、この映画の中の戦いって「本気」じゃないんだよね。殺して無い訳だ。おまけに、「美」を意識するあまり、確かに美しいのだが、大きな欠陥がある。その欠陥が何かははっきりとはわからないが、水しぶきだとか、舞う木の葉だとか、絵になるとしても、アクションになっていない。

大体なぁ、一騎打ちをしながらでも柱が吹き飛んだり、壁に穴が開いたり、蹴ったら土煙が舞ったり、スローモーション(それも水滴が見える範囲よりかは早い奴)での紙一重の戦い。

あの膨大な量の矢が一斉に飛んでくるシーンや、所々驚くほど美しいシーンはあり関心した。だが、それはあくまで構図的な物で感動させているだけであって、ストーリーはたいして面白い訳でもなかったし、アクションはつまらない。

もしかして何か?空を飛ぶのは「美しく」て、壁や柱が吹き飛ぶのは「非現実的」だとか思ってるのか?製作者は。てめぇなぁ、アクションってのは肉と肉のぶつかり合いなんだぞ。しかもこれだけ俳優集めてあの程度の「計算された」「合成処理された」「美しい」アクションしか撮れないのか?

そりゃ今はCG技術とかが凄く進歩してどんな映像でも表現できるかもしれないし、そういうのを組み合わせて「美しく」仕上げる事は一種の芸術かもしれない。

けど、香港映画の醍醐味って「生」じゃないでしょうか?

とにかくカタルシスが皆無。

とにかくこれが映画を見ていて一番感じた事。話もつまらん、アクションもたいした事ない。しっかし、ドニー・イェンは『猿の惑星』にでも出演んするのか?

この点数は「美しさ」に対してと、それにマッチするストーリーを考え出し、「美しく」合成した技術に対して(皮肉ね)。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)おーい粗茶[*] ゑぎ[*] ボイス母[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。