コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 明治侠客伝 三代目襲名(1965/日)
- 更新順 (1/1) -

★4地面すれすれにキャメラを置き、掘割の縁に佇む鶴田浩二藤純子。奥まで合ったピントに思わずうなる。灰色と緑の押さえた色調が抒情的だ。奥には舟影も見えるが、これはたぶんミニチュア。ワンシーンであってもここまで凝るのが加藤泰。 [review] (ジェリー)[投票(2)]
★4鶴田浩二のスケベが筋に組み込まれるように、出来事を構造に織り込む力は彼を津川雅彦の物語の傍観者にしておかない。軟体のように伸びる鶴田の鼻の下は、丹波哲郎の棒読みに繰り込まれるまま、任侠映画という構造そのものに達する。 [review] (disjunctive)[投票(1)]
★3藤山寛美のユーモラスで粋な造形は鈴木則文のいい処が出ているのだろう。彼なかりせば見処少ない。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★4受けの芝居では鶴田浩二に敵う男優は居ないと思う。渡世の筋と愛の狭間でのギリギリの煩悶を男ならこう身を処すべしと決めたら迷わぬ潔さ。藤純子とのコンビもしっくりくる。真っ当なドラマトゥルギーに拮抗する美学的加藤演出のクセが少し煩い。 (けにろん)[投票]
★4鶴田浩二加藤泰のことを「穴掘り気違いめ」と影で罵っていたらしいですが、そんな確執など微塵にも思わせない名演技。この監督らしいケレンたっぷりの映像も楽しめる。 (赤い戦車)[投票]
★4皆が型にはまった芝居をする中、快活なやくざを飄々と演じる藤山寛美がいいスパイスになっている。 (パピヨン)[投票(1)]
★3一から十まで論理的に過ぎる。『死んで貰います』の幸福感や『総長賭博』のやりきれなさが、この映画にはない。それは「蛇足」であったり「矛盾」であったりするようなものだが、わたしは、それこそを愛します。 [review] (movableinferno)[投票]
★3女の情念を濃すぎるくらいに体現した藤純子が初々しくふくよかで。冒頭の映像シーケンスに関して言うなら、確かに印象的だったが意味がない。 [review] (G31)[投票]
★3役者はズラリ揃っていて、迫力ある或いは美しい画が満載(冒頭のお祭りや夕闇迫る橋のシーンなど絶品)。しかしお話としては平均点レベルで、これを「大傑作!」とまでは思えず。 [review] (たかやまひろふみ)[投票(1)]
★5語り草のタイトルバックから嵐寛寿郎襲撃シーン、そして犯人との検分のシーンと、計算され尽したカット割りは映画を勉強する上での教科書足りうる。クローズアップされた「静かな画」が語りかける迫力は私を緊張させる。 [review] (sawa:38)[投票]
★3名作と名高い作品だが、仁侠映画をあまり見ないせいか思ったより普通。藤純子も期待した程では無かったが、藤山寛美の好演を見れたのが拾い物。['03.11.9京都文化博物館] (直人)[投票]
★4息苦しいほどに隙のない空間に、フラリとあらわれる飄々とした藤山寛美がココロ憎いばかり。 [review] (くたー)[投票(2)]
★4純子がはげしい!! (worianne)[投票(4)]
★5数ある東映任侠映画の中でもひときわ屹立する傑作。冒頭の祭りの場面で汐路章嵐寛を襲うモンタージュは第二班監督の倉田準二の仕事だと聞くが、その俯瞰・仰角のダイナミズムにはもうただただ息を呑む。 [review] (ゑぎ)[投票(5)]
★5冒頭いきなり俯瞰カメラで見下ろす祭り(御輿)の儀式のシンメトリーな映像美に驚き、次ぐ祭りの熱気と合いまった刃傷シーンで興奮は最高潮に。以後は次第にトーンダウンしてくるが、クライマックスの汽車と殴りこみの迫力で再び加速。 [review] (AONI)[投票(5)]
★5仰角で捉えた人物・背景の配置・配色が只事ではない。それでいて泣かせる話しなのだからこれを傑作といわずなんといいましょう。藤、藤山、津川、嵐寛、丹波とキャラ立ちも抜群!『総長賭博』を超える私的東映任侠ナンバーワン作品。 [review] (町田)[投票(2)]
★5けっして言い訳しない男達の心意気に痺れ、これしかないと思うほど完璧な構図に息を呑む。脇役や悪役もキャラ立ちしていて画面から目が離せない。 (ハム)[投票(1)]