コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 夜を賭けて(2002/日=韓国)

なんじゃあこンのエネルギーは! ウオー!! 3.9点
死ぬまでシネマ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







A:何であそこで義男はゼニを警察に持って行きよったんかいの? 警官殺しは誤魔化しよったクセに。あー勿体ないなー。魔が差したんかいナ。

B:やっぱり演劇畑で畑違いなのが演出のアラに出たんかいな、さんは。説明させるところと押し切るところが映画では違いまんのが解らんかったようやね。

C:しかしやっと山本太郎がイイ映画が視れたゼよ。しっかり鍛えてるしなあ。でも確かにアップのニヤリは要らない。画面の右上角っこに膝丸めながらで充分じゃ。

A:柳寛順の殉死で有名な西大門刑務所跡に行った事があるが、日本の拷問は同じ人間というより本当に殺し合いの敵に対する殺戮やね。この映画でも義男は完全に見切られとるわ。でもその辺の<断絶>は映画ではちょっとソフトやったね。

B:それとエピソード一つ一つが繋がってへんのや。まあそれが人間の暮らしやし、そこに「在日の部落」「夜を賭けた盗み」ってゆう一本のスジが通ってるのやからエエ気もするけど。

C:柳賢慶パっと見よか可愛いかったなあ。でも日本語と朝鮮語の使い方はホンマにあんなもんだったんかいな。まさか六平直政がムチャし過ぎて清川虹子……、合掌。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)寒山拾得[*] セント[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。