コメント | 推薦者 | 最新投票日 | |
| 24 | 2021年01月03日 | [投票(1)] |
| プロキオン14 | 2021年01月03日 | [投票(1)] |
| おーい粗茶, けにろん, 緑雨, jollyjoker | 2021年01月02日 | [投票(4)] |
★4 ヘイトフル・エイト(2015/米) |
負のエネルギーが織りなす極上のエンターテインメント。起爆剤は、リンカーンの友人になれなかった輩ども、すなわち「正義」と「制度」の意味や秩序が理解できない者たちの、強欲と打算、偏見と侮蔑、差別と憎悪だ。
しばし、理性という面倒から解放される快感。 [review] |
ぽんしゅう (2016年03月23日) |
| おーい粗茶, DSCH, ペペロンチーノ, もがみがわ | 2021年01月02日 | [投票(4)] |
★4 ヘイトフル・エイト(2015/米) |
実にヘイトフル。歴史に沈潜した憎悪に作用され、疑心と殺意が濃縮されゆく会話劇の「言葉の暴力」が、行くとこまで行った感があって凄まじい。白も黒も、嘘と赤い血に沈む上でしか和音を奏でることはしないという、ピアノの鍵盤と不協和音混じりの「聖しこの夜」が示唆する恐るべき「アメリカ的」帰結。文学的な前のめり感がかなり強いが、相応の旨みと凄みが出た。にしてもタラ先生の最近の荒ぶり方は一体何なのだろう。 [review] |
DSCH (2016年03月18日) |
| おーい粗茶, ロープブレーク, ぽんしゅう, jollyjokerほか5 名 | 2021年01月02日 | [投票(5)] |
| t3b | 2021年01月02日 | [投票(1)] |
| いくけん | 2021年01月02日 | [投票(1)] |
| ペンクロフ, はしぼそがらす | 2021年01月02日 | [投票(2)] |
| プロキオン14, ナム太郎, 薪 | 2021年01月02日 | [投票(3)] |
★3 わたしは目撃者(1971/独=仏=伊) |
せっかく目の見えない元記者が姪っ子や新聞記者の視覚の情報と耳で聞く音を頼りに事件を捜査するという展開を作ったのに、彼の目が不自由な設定があまり生かされずに話が進んでしまうのはもったいない気がする。 [review] |
わっこ (2014年04月07日) |
| ペンクロフ | 2021年01月02日 | [投票(1)] |
| ペンクロフ, わっこ | 2021年01月02日 | [投票(2)] |
| DSCH, 3819695, 袋のうさぎ, ゑぎほか5 名 | 2021年01月01日 | [投票(5)] |
| DSCH, おーい粗茶, もがみがわ | 2021年01月01日 | [投票(3)] |
| 月魚, DSCH | 2021年01月01日 | [投票(2)] |
| プロキオン14 | 2021年01月01日 | [投票(1)] |
| おーい粗茶, ゑぎ, シーチキン, 水那岐 | 2021年01月01日 | [投票(4)] |
★4 私をくいとめて(2020/日) |
面白かった!のん最強。前野朋哉も最高!この世代では、矢張り、のんが最強なのだと、はっきり知らしめた。もう地上波のテレビドラマなんか一生出なくていいから、ずっと映画でやっていってくれ、と思った(一映画ファンの不埒な思いです)。 [review] |
ゑぎ (2020年12月26日) |
| おーい粗茶, ペペロンチーノ, 水那岐 | 2021年01月01日 | [投票(3)] |
★4 パディントン2(2017/英=仏) |
CGが更に素晴しい。クマの毛1本1本・・・も良いが、‘絵本の中を動き回る’シーンが凄い。これは作者の自身溢れる数コマだ。観客の予想を裏切る展開が続き、楽しいシーンばかりではないが、‘優しさ’は変わらず健在で、温かい気持ちなれる。 |
KEI (2019年08月01日) |
| マカロン | 2020年12月31日 | [投票(1)] |
★4 フレンチ・カンカン(1955/仏) |
さすがにギャバンは名優。やり手大物興行師役―不敵さ、厚かましさ、いい加減さ、そしてその情熱もしっかり出せた。シャンソンでの特筆はエステル(役)の♪詩人と女。聞かせた。又この歌が伏線なのは、上手い。カンカンは圧巻。パリに行かないで観れた。得した。 |
KEI (2020年12月30日) |
| ゑぎ | 2020年12月31日 | [投票(1)] |
★4 雲の中で散歩(1995/米) |
ふわふわしてて好き。ふわふわとは一番遠いところに居そうな顔のキアヌが、ちゃんとふわふわしてて好き。 |
mal (2002年06月04日) |
| G31, ことは | 2020年12月31日 | [投票(2)] |