ノックマンさんのお気に入りコメント
ピンポン(2002/日) | review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | 何だか真っ白。真っ白で透明な映画。この感覚、どう説明したらいいか教えてくれろ [[投票(6)] |
ピンポン(2002/日) | review] (町田) | 男たちの万有引力。 [[投票(15)] |
あなたが寝てる間に(1995/米) | 黒犬) | お兄ちゃんがかわいそう。 ([投票(4)] |
フェノミナン(1996/米) | アルシュ) | ひげ剃りが贅沢なラブシーン。トラボルタの優しい眼差しが忘れられない。 ([投票(11)] |
スコア(2001/米) | hess) | 主演の2人の名前を聞いて色めき立つ人も多いだろうが、何のマジックも起こらない期待はずれを絵に描いたような作品である。確かに中盤スリリングな展開があることは認めるが、ラスト(製作者はこれをどんでん返しとでも言うのだろうか?)があまりにも読め読めでため息が出てくる。それに加えて最後のノートンの演技は何なんだろうか。危なく「さむっ!」と言ってしまいそうだった。豪華キャストでも良い作品が生まれない例がまた誕生した。01.07.18 ([投票(6)] |
ノー・マンズ・ランド(2001/伊=英=ベルギー=仏=スロベニア) | わわ) | うわぁぁ、鳥肌たった映画って始めてかも!!ストーンズのTシャツだったところからもうくぎ付けでした。エンドロールが流れても終りえない映画。 ([投票(1)] |
28DAYS(2000/米) | review] (mimiうさぎ) | 何故この作品が埋もれてしまっているのか、不思議で仕方ない。 [[投票(4)] |
ギャラクシー・クエスト(1999/米) | review] (らいてふ) | ビデオでみた直後、ネットでリバイバル上映を検索。往復16時間かけて300km離れた映画館に観にいった。そしたら、びっくり!(01.09.11) [[投票(39)] |
バッファロー’66(1998/米) | review] (muffler&silencer[消音装置]) | リッチのギャロへの視線は、まさに観音様、マリア様の「観」である。それにしても、ギャロの日本語吹き替えが関西弁だったのはグッドな選択。 [[投票(9)] |