コメンテータ
ランキング
HELP

beatakさんのお気に入りコメント(1/2)

華氏451(1966/英=仏)★4 多くの人がそうするように(しませんでしたか?)、見終えてから、私なら“何”になろうかと考えました。 (ユリノキマリ)[投票(16)]
華氏451(1966/英=仏)★4 「カイエ・デュ・シネマ」や「地下鉄のザジ」を燃やしちゃうあたりが、いかにもオタクなトリュフォーっぽい。 [review] (tredair)[投票(4)]
男と女(1966/仏)★5 「映画は男と女と車があれば作れる。」といったのはゴダール。ゴダールの映画と対極の所にあるが、この映画も「男と女と車と音楽」の映画だ。 (ina)[投票(11)]
素晴らしき哉、人生!(1946/米)★3 この作品は本当に「素晴らしいかな?」。「名作」という名の脅迫。 [review] (ina)[投票(11)]
ヒューマンネイチュア(2001/米=仏)★4 フランス人がフランス以外で撮った良い映画=奇跡 (MM)[投票(1)]
第三の男(1949/英)★5 不滅の美―――大戦後の、泣き濡れたウィーンの舗道に、撒き散らされた光る宝石たち! [review] (いくけん)[投票(9)]
ハンニバル(2001/米)★4 レクターの魅力に頼りすぎた感がありますね。前作なしに単体で見たら普通の作品だったかもしれない。主役2人の演技に文句はないけれど。 [review] (Walden)[投票(6)]
A.I.(2001/米)★2 まず、キューブリックの呪縛から解放されてこの映画を見ることが肝要だと思う。つまり「キューブリックだったらどうやったか」というようなことを考えながら見てはいけません。私は見る前にそう自分にようく云い聞かせて見ました。「これは所詮スピルバーグ映画なのだから」と。 [review] (ゑぎ)[投票(8)]
シッピング・ニュース(2001/米)★2 これをバスター・キートンが撮ってたら…… [review] (STF)[投票(4)]
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)★3 陽根禁止の青春さ。 [review] (水那岐)[投票(22)]
めまい(1958/米)★5 もしこの映画をビデオで見るのなら一度音を消して見る事をお勧めする。「観る」ではなく「見る」ことを是非お勧めする。おせっかいにも。 [review] (minoru)[投票(12)]
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク)★4 総てはミュージカルのために。そしてエゴのために [review] (ペペロンチーノ)[投票(36)]
ガタカ(1997/米)★4 今回も「身分」を盗られてしまうのか,彼は・・・。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(5)]
ガタカ(1997/米)★5 ジュード・ロウの表現力!彼ほど素敵な煙草の吸い方をする人を知らない。寂しくて少し苦い煙草。彼がこの映画を静かに切なく高めている。 [review] (ムク)[投票(11)]
テイラー・オブ・パナマ(2001/米)★2カサブランカ』の時代ならまだしも、これを現代劇としてやるのはかなり無理がある。[2002/6/2] (onomon)[投票(1)]
初恋のきた道(2000/中国)★2 素朴な疑問、みたいな。(この作品、大好きな人は読んだら腹が立つ可能性があるので読まない方がいいかも) [review] (tomomi)[投票(14)]
初恋のきた道(2000/中国)★2 心の底までハリウッドに毒された私には、この作品の良さがわかりませんでした。 [review] (イリューダ)[投票(6)]
初恋のきた道(2000/中国)★2 おいおい、泣き出したよ…えっ?まじで!?おいおいみんな泣き出したよ。 映画館中涙涙かよ…ちょっとまってよ、この映画走っているだけじゃんよ。 (チョコート)[投票(7)]
初恋のきた道(2000/中国)★2 評判が良い映画だったので期待して見た。涙が止まらないからハンカチ用意しろと言われた。・・・が、涙もろいはずの私のハンカチは一度も使うことはなかった。期待しすぎたためか?正直言ってがっかり。なぜこの映画がそれほど高い評価を得るのか理解できなかった。ストーリーも退屈だし、特別な演出の妙もなく、その場その場の展開が中途半端。悪い映画ではない。ただ、ぜんぜん面白くない・・・。 (haruo)[投票(1)]
アザーズ(2001/米=仏=スペイン)★3 きょうび珍しい「陰影礼賛」映画! 不毛なる元ネタ考察、勿論ネタバレです! [review] (ペンクロフ)[投票(6)]