コメンテータ
ランキング
HELP

さんの人気コメント: 更新順(1/1)

人気コメント投票者
★4大脱走(1963/米)「この人には逃げ切って欲しい」と思う人が1人はいるはず、 私はもちろん「全員」です。kurozo, ヒコ一キグモ, ihishoujyo, ADRENALINE of Adrenaline Queenほか5 名[投票(5)]
★5グラン・トリノ(2008/米)ダーティ・ハリー(嘘)による古きアメリカへの挽歌、イーストウッドが主人公を演じた意味と若者に示した道の意味を想うと熱くならずにはいられない。水那岐[投票(1)]
★4タクシードライバー(1976/米)鏡に向かいながらも“自分”ではなく“誰か”或いは“世間”に悪態をつくトラビス…何かが壊れている何かが。NOM, ボイス母[投票(2)]
★5最前線物語(1980/米)人生のほぼすべてが詰まっています、死に行く命、生き残る命、そして… サミュエル・フラーのいや戦争映画の最高傑作。甘崎庵, ジョー・チップ[投票(2)]
★5血槍富士(1955/日)のどかな旅道中が些細でつまらない事で… 凄惨な殺陣に強烈な迫真感がある。動物園のクマ[投票(1)]
★5ローズマリーの赤ちゃん(1968/米)宗教観だけでなく、見知らぬ隣人への恐怖、人間不信。 これこそ本当の恐怖。山本美容室[投票(1)]
★4オーソン・ウェルズのフェイク(1974/仏=イラン=独)世界1の嘘つきが懲りもせず嘘ついてます・・・素敵です。バーボンボンバー[投票(1)]
★5砂漠の流れ者(1970/米)“復讐”を忘れそうになります、でもそこがたまらなく好き。けにろん[投票(1)]
★5十三人の刺客(1963/日)“集団抗争時代劇”の傑作。 殺人機械と化した侍達の悲哀。ボイス母[投票(1)]
★4クローネンバーグの デッドゾーン(1983/米)身に付いてしまった特別な力故に社会のアウトサイダーになった男の悲哀。 他にやりようは無かったのか…と思うと唯々哀しい。Myurakz, 水那岐, ボイス母[投票(3)]
★5スローターハウス5(1972/米)“時”を超越できるのに“精神”は一歩も進まない、進めない。ボイス母[投票(1)]
★5木靴の樹(1978/伊=仏)何でもないないようなことこそが美しい事だと教えてくれた映画。 傑作!!ボイス母[投票(1)]
★4あの子を探して(1999/中国)“動機”は不純でもいいんです、結果が良ければ。けにろん, ことは[投票(2)]
★4ゴッドファーザーPARTII(1974/米)“明るい”未来に繋ぐ過去と、“暗い”未来へと繋がる現在の対比。シリーズ中 1番好きです。KADAGIO[投票(1)]
★348時間(1982/米)設定をもっと活かせたら良かったかも。何か若いぞニック・ノルティshaw[投票(1)]
★2グーニーズ(1985/米)本当に良い物なら、大人でも観れる。間違いなく。peacefullife[投票(1)]