人気コメント | 投票者 |
★4 | スパイキッズ(2001/米) | ウソ臭いCGを逆手に取ったポップな映像、その使い方は全くもって正しい。世界の未来はキッズに託されたが、映画の未来はアンタだぜ、ロドリゲス。 | アルシュ, tredair | [投票(2)] |
★5 | ロング・キス・グッドナイト(1996/米) | おいおい山場詰め込みすぎだって!でも、ボクらが観たかったのはこういうアクション。『ダイ・ハード』もそうだけど、クリスマスものは熱い! | poNchi, KADAGIO, 緑雨, ガブリエルアン・カットグラ | [投票(4)] |
★3 | スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米) | やってる?戦争。やってるやってるぅ!このアタマ悪さ、ドリフのバカ兄弟に通じるね。 | カフカのすあま | [投票(1)] |
★3 | 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967/日) | 回転作戦でグルグル回るギャオスに、ウチのカミさん大爆笑!お前に怪獣映画を観る資格などなーいッ!…うーん、でもやっぱり可笑しいなぁ。回転作戦。 | 水那岐 | [投票(1)] |
★3 | ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | おお、なんだかすんげぇ楽しそうだ!オレもその快楽超特急に乗せてって…あれれ、すごいスピードで置いていかれました。飛ばしすぎ。 | けにろん | [投票(1)] |
★1 | シベリア超特急(1996/日) | 映画の文法や我々のツッコミ、あらゆるものを無視して、超特急は「衝撃のラスト」へ向けて加速(または失速)していく! | たかやまひろふみ | [投票(1)] |
★4 | イルマーレ(2000/韓国) | やたらオシャレを気取った演出と、わざとらしい音楽がガマンできれば、ちょっとした感動に出会えます。実は結構おススメ。 | ことは, くたー | [投票(2)] |
★4 | バガー・ヴァンスの伝説(2000/米) | レッドフォード得意の雄大な作風に映えるのは、ウィル・スミスの意外な好演。でも、「伝説」ってほどじゃないぞ? | ことは | [投票(1)] |
★4 | セントラル・ステーション(1998/仏=ブラジル) | 俯瞰でとらえる何気ない景色の美しさ。その飛翔感を感じながら、二人の道程を見守る楽しさ。そして、終幕に漂うそこはかとない哀しさ。 | ジャイアント白田 | [投票(1)] |
★2 | ザ・セル(2000/米) | ジェニファー・ロペス の深層心理なんか映像化したら、即座に映倫に引っかかりますよ!エロすぎて。 | ねこすけ | [投票(1)] |
★3 | ゴジラの逆襲(1955/日) | 東京だったから次は大阪、1匹だったから今度は2匹。製作陣の安直さには少々腹も立つ。しかし、空の男たちの哀愁漂う氷山の攻防は、素晴らしい出来栄えだ。 | kiona, ガブリエルアン・カットグラ | [投票(2)] |
★3 | 大怪獣ガメラ(1965/日) | アンギャーと立ち上がるガメラに重なるオープニングタイトル!ガメラの部分アップをバックにスタッフロール!コレだコレ、この演出こそ「怪獣映画」だ。 | アルシュ, 空イグアナ, ina, 水那岐ほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | マイ・フレンド・フォーエバー(1995/米) | 『サイモン・バーチ』のアルマジロもそうだけど、友情の証の小道具に弱いです。今回は靴。 | ユリノキマリ | [投票(1)] |
★4 | 宇宙大怪獣 ドゴラ(1964/日) | 暗黒の空に幽玄と浮かぶドゴラ。恐竜型の怪獣にはない「得体の知れない」&「何をしでかすか分からない」感がとてつもなく恐い。でも、「大怪獣」はチト誉めすぎ。 | 水那岐, けにろん, ガブリエルアン・カットグラ | [投票(3)] |
★5 | マーズ・アタック!(1996/米) | トモダチ、トモダチ。パキュンパキューン!! | かっきー | [投票(1)] |
★4 | トラフィック(2000/独=米) | 微妙にすれ違いながら交錯するストーリーに、頭ン中は心地よいトラフィック・ジャム。 | ガブリエルアン・カットグラ | [投票(1)] |
★5 | シャイニング(1980/英) | 額縁に入れて、ニヤニヤ見ていたいほどの美しさ。 | chokobo | [投票(1)] |
★3 | ワイルド・スピード(2001/米) | ヤンキーな直線番長たちも、ジャポンの峠の走り屋たちも、その夜はかくも熱い。オレンジのスープラが映える国ってのは、アメリカしかないんだぜ。 | ねこすけ | [投票(1)] |
★4 | ゴージャス(1999/香港) | 大物な役になればなるほどチンケなジャッキー、いかがなものか。手抜きないアクションと、キュートなヒロインに免じて。 | べーたん | [投票(1)] |
★4 | オスカー(1991/米) | このテの基本に忠実なお笑いって、結構貴重だと思うんだけど。スタローンの力みっぷり、ティム・カリーの怪演、個性的で憎めないキャストなど、見所満載。 | takamari, kiona | [投票(2)] |