コメンテータ
ランキング
HELP

*さんのお気に入りコメント(24/28)

ビッグ(1988/米)★4 これはホントいい映画です。ラストも切ない。夏休みが終わっちゃった・・・みたいな。んー、違うかな・・・。 (クワドラAS)[投票(5)]
ビッグ(1988/米)★4 子供の心を持った大人。普通なら嫌味になるところだけど、この当時のトム・ハンクスだったらぜんぜん嫌味にならない。トムのベスト・アクティングかもしれない (モモ★ラッチ)[投票(3)]
ホワイトアウト(2000/日)★1 ヒーローとヒロインが1度も面識が無い映画って。。。 (ガガガでらっくすSP)[投票(5)]
パール・ハーバー(2001/米)★3 映画の中の日本人バカすぎ。 [review] (ガガガでらっくすSP)[投票(1)]
ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米)★1 主人公に共感できない映画ってのは基本的にダメだと思うがこれはその中でも最悪。なんせその共感できない主人公が殺人鬼なんだから………。 (noodles)[投票(1)]
素晴らしき哉、人生!(1946/米)★4 ポッターはあのままでいいんかい? (ぴち)[投票(1)]
素晴らしき哉、人生!(1946/米)★4 「生まれてこなきゃよかった」て死ぬまでにいちども思わない人はいない。お悩みが最高潮に達するのは、自分以外の世界が最高に楽しそうに見えるクリスマス。 [review] (カフカのすあま)[投票(7)]
ロスト・チルドレン(1995/仏=スペイン)★5 怪しい世界観がかなりお好みでした。ジュディット・ビッテの色っぽさは、何なんだ?!子供のくせに… (わわ)[投票(4)]
ドライビング Miss デイジー(1989/米)★4 陽気なホークが時折深い悲しみの表情を見せる度に、友情は人生における慰めにしかすぎないのだろうかと思う。しかし、因習にとらわれず立場の違いを乗り越えて存在する愛を信じられる人は、やはり幸せだ。そして平等となった今、チョコレートシティは幸せか? (KADAGIO)[投票(4)]
いまを生きる(1989/米)★4 学者/医者/役者/芸者/易者、教育者は五者であるべし。しかし、これは結果論であり目標とすべきではない。人を愛し、信じ、理解する熱意に溢れた人には既に備わっている、にも関わらず彼らは認められることが少なく矛盾を感じる。 (KADAGIO)[投票(3)]
マグノリア(1999/米)★5 スーパートランプがかかるときの鳥肌を、もう一度あじわいたくて、に、二回も...。 (kazby)[投票(3)]
タクシードライバー(1976/米)★5 妄想と孤独の中に埋没している男のハナシ。何度見てもよし。つうか デ・ニーロかっこよすぎ。 (Linus)[投票(5)]
ベルリン・天使の詩(1987/独=仏)★2 2度ほどトライしたが、最初と最後しか見なかった。つまり真ん中は、スヤスヤ眠ってしまった。なんか睡眠を誘発するモノ入ってないか? いつか全部見ることあんのかなぁ? (Linus)[投票(4)]
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)★5 自分の両親がデートしているのを見る心境はどんなだろう。自分のを見せられるより恥ずかしいだろうな。 (地球発)[投票(3)]
キリング・フィールド(1984/英=米)★4  劇場公開時この映画を彼女(今のカミさん)と見に行った俺は嫌われた。と言うことで-1ポイント。決して彼女と見ないで下さい。  この手の映画久しく見てないなぁ。娯楽もいいけどこういうのもたまには見たい。 [review] (ガンジー)[投票(3)]
シックス・センス(1999/米)★2 もったいぶった割には読めるラスト、もっと上手に騙して驚かせてくれ。 (ガンジー)[投票(3)]
タイタニック(1997/米)★5 素直に見ていて感動した映画。メインの2人ももちろんだが、個人的に船が沈没する前に楽器を演奏していた音楽家達に感動した。 (紅麗)[投票(1)]
タイタス(1999/米)★4 こんな映画初めて見た!という位見ていてショックを受けた。殺人・強姦などの場面を残酷ながらも美しく描かれていてすごかった。ホプキンス・カミングなど俳優陣の演技が素晴らしかった。 (紅麗)[投票(1)]
ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米)★3 インディ・ジョーンズの続編として見ることで、何となく薄っぺらい思いがつのります。ああ、これでいいんだね。ほんとにね。 [review] (chokobo)[投票(2)]
告発(1994/米)★5 人権モノ+刑務所モノの組み合わせは卑怯だとは思うけれど、やっぱり泣かせますね〜。ケビンはいうまでもないが、オールドマン。本当に憎らしいですよ。 (ガガガでらっくすSP)[投票(2)]