コメンテータ
ランキング
HELP

mizeさんのお気に入りコメント(25/59)

ポストマン(1997/米)★2 「犬をつないでくれ」… 笑えますか? [review] (甘崎庵)[投票(1)]
ポストマン(1997/米)★3 ケビンにとって10年という歳月が、監督としての「才能」を地に落とし、「自惚れ」を無限大にさせてしまったようです。 (d999)[投票(2)]
ポストマン(1997/米)★1 珍品です。眠れぬ夜にどうぞ。 [review] (もーちゃん)[投票(1)]
スパイキッズ(2001/米)★4 ポップな色!キュートな色!とにかく色が良い!!。 ロバート・ロドリゲスなら12色クレヨンで65,536色もの色を作って絵を書いてくれちゃいそうだわ。…なんて思っちゃう。 [review] (WaitDestiny)[投票(12)]
スパイキッズ(2001/米)★4 ロバート・ロドリゲスは「頭いい」って思われたいなんてこれっぽっちも考えてない。それは信用できる男だということだ。 (ニュー人生ゲーム)[投票(9)]
ヒッチャー(1986/米)★4 「目の綺麗な人に悪い人はいない」という言葉が虚しく響く。 (MACH)[投票(2)]
ヒッチャー(1986/米)★4 ただ追い続け、ただ追われ続けることの恐怖。根拠不在と油の渇きと吐き気の中にこそ、現代の孤独がある。フライド・ポテトが食えなくなる。 (kiona)[投票(1)]
ヒッチャー(1986/米)★3 本当に怖い悪役とはこのルトガー・ハウアークリストファー・ウォーケンのように、どんなときでも冷静さを失わず、人を殺すときに冗談の一つでも言い、絶えず自信に満ち溢れたクールな悪役のことを言う。彼らに狙われてしまうと、もう蛇に見込まれた蛙と同じく、逃げ場はない。 [review] (モモ★ラッチ)[投票(7)]
おもひでぽろぽろ(1991/日)★1 小学校5年生。イイ事もジャナイ事いっぱいあったけど、ヤナ事だけをきっちり思い返させてくれる。これをノスタルジックというには余りにもブルー。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(2)]
ラッシュアワー(1998/米)★4 ジャッキーのアクションをはじめてみるアメリカ人になりきって見ようぜ!そうすればサイコーにクール!! [review] (ゆかわりょう)[投票(2)]
サンドロット 僕らがいた夏(1993/米)★5スタンド・バイ・ミー』を観てどうも腑に落ちない気分を味わったオレを、心の底からスカッとさせてくれた映画。つまり少年時代って、こういうことなんです。 (ペンクロフ)[投票(1)]
サンドロット 僕らがいた夏(1993/米)★4 「だからアメリカって好きだ。」と思わせる楽しく暖かい作品。アメリカ人でもないのに何か懐かしい思いがする。このノスタルジックな気分にさせられるこの作品は隠れた名作だと思う。 [review] (kinop)[投票(3)]
天空の城ラピュタ(1986/日)★5 番外編で、「ドーラとその仲間たち」とか「ドーラの一生」とか作ってくれたら絶対観る。 (NAMIhichi)[投票(15)]
ケーブルガイ(1996/米)★2 確かにジム・キャリーの魅力はキレっぷりのイイ演技だ。けれど本当にサイコパスやらしちまいやんの。浅はか。 [review] (ホッチkiss)[投票(3)]
ケーブルガイ(1996/米)★4 ジム・キャリー印を、一個人に集中放射するとこうなっちゃうのよ!・・・がヨ〜クわかる作品。やっぱり彼の魅力(底力?)はみんなで楽しんで、濃縮還元してあげないと♪ [review] (はしぼそがらす)[投票(7)]
キャスト・アウェイ(2000/米)★4 人生はキャストアウェイの連続なんだ [review] (dappene)[投票(10)]
キャスト・アウェイ(2000/米)★5 気まぐれな波が運んで来たもの、いくつ拾った?→ [review] (ebi)[投票(15)]
キャスト・アウェイ(2000/米)★4 時計は全てを語る。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(3)]
キャスト・アウェイ(2000/米)★4 ゼメキス+ドン・バージェスの一つの達成でしょう。実にスペクタキュラーな造型が無数にある。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
キャスト・アウェイ(2000/米)★5 自然の中、人間は無力ではなかった。 [review] (mimiうさぎ)[投票(10)]