コメンテータ
ランキング
HELP

のこのこさんのお気に入りコメント(26/37)

バニラ・スカイ(2001/米)★2 トム・クルーズが「俺かっこいいねん」って言ってるような映画。それと、キャメロン・ディアズの方がいいし。 [review] (ころ阿弥)[投票(6)]
スタンド・バイ・ミー(1986/米)★2 大学の頃観たが、つまらなかった。子供の頃、似たような体験がないとダメなのか? (クワドラAS)[投票(2)]
ブロークダウン・パレス(1999/米)★2 今をときめく二人が向き合った現実 [review] (dappene)[投票(1)]
ラストソング(1994/日)★1 ダレきっとります・・・。 [review] (skmt)[投票(1)]
ラストソング(1994/日)★1 ギターは努力とセンスだ!という事もよく教えてくれる。 (ピロちゃんきゅ〜)[投票(1)]
ラストソング(1994/日)★3 モックンて何者? (maya)[投票(1)]
フィラデルフィア(1993/米)★1 主人公と恋人のラブシーンが描かれていない点に偽善を感じる。目を背けることなく全て受け止めようとする覚悟のない作品には、ヒューマニズムを語る資格はない。 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(7)]
魔女の宅急便(1989/日)★3 宮崎先生は、そーとー自分の中の世界を大切にしてるんでしょうな。ちょっとは、今もみてほしいものです。 [review] (水木クロ)[投票(2)]
プライベート・ライアン(1998/米)★3 戦争の映像は観応えあっても、映画としては観応えないのはスピルバーグの限界であり特徴なんだろうね、きっと。 [review] (らむたら)[投票(12)]
タイタニック(1997/米)★3 独身者にとって、イチャイチャしまくるカップルに茶々を入れることほど一番虚しいコトは無い(笑)。だから何も言いません。 [review] (荒馬大介)[投票(12)]
バニラ・スカイ(2001/米)★3 またサイコ映画が一つ,と。面白いです,3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(2)]
ファンタジア2000(1999/米)★4 ピクサーの作品(『トイ・ストーリー』『トイ・ストーリー2』『バグズ・ライフ』)を観慣れてしまうと、CGの質がイマイチに思えてしまう。でも力作といえるだろう。特に「火の鳥」は、これぞディズニーの底力。しかし…。(2002.5.12加筆) [review] (4分33秒)[投票(1)]
アルマゲドン(1998/米)★4 この映画については採点が難しい・・。それは→ [review] (ねこすけ)[投票(2)]
アルマゲドン(1998/米)★3 面白い。「週刊少年ジャンプ」や「別冊マーガレット」を読んでいるような気分ではあるが。 [review] (高円寺までダッシュ)[投票(5)]
妹の恋人(1993/米)★3 無垢であることをいかに生かせるのか。 [review] (ymtk)[投票(2)]
スパイキッズ(2001/米)★5 ロドリゲスの子供脳フル回転!ただの子供好きのオッサンにゃ撮れない、本物のキッズムービー。子供の色彩感覚が爆発の美術、憧れのスパイグッズ、そして姉弟ゲンカ満載。 [review] (mize)[投票(29)]
不夜城(1998/日)★2 お父様には申し訳ないけれど山本未来さんが出てくると全部ぶちこわし(私的に)になってしまう。所々雰囲気良いシーンもありますけど。 (トシ)[投票(1)]
不夜城(1998/日)★3 山本未来がミスキャスト。全てがツメが甘く仕上がっていて、引き締まりのない映画になってしまっている。 (撫子)[投票(3)]
スパイキッズ(2001/米)★3 アラン・カミングの歌声が耳から離れないのを何とかしてほしい。これ、電波系ヴィデオ・クリップとして売り出せば結構売れるような気がします。 [review] (甘崎庵)[投票(12)]
セント・エルモス・ファイアー(1985/米)★5 デミ・ムーアのあばずれっぽいがさつさと、ロブ・ロウの苦悩を隠した汚れ役が良かった。振られたエミリオ・エステベスが雪道を運転して帰る時の、爽やかな表情が印象的。デビッド・フォスターの音楽も秀逸。 (プープラ)[投票(3)]