コメンテータ
ランキング
HELP

kawaさんのお気に入りコメント(5/58)

アマゾネス(1973/仏=伊=スペイン)★3 テレンス・ヤング監督って何考えてんだか分からないところがある。この映画のスポンサーはペントハウス?それともプレイボーイ?ある種の刺激はあるが、間違っても史劇じゃない。 [review] (kinop)[投票(1)]
ノイズ(1999/米)★3 宇宙人はお前だろジョー・モートン。 (黒魔羅)[投票(2)]
ナイル殺人事件(1978/英)★4 繋がりのなかった各エピソードが終結するラストは推理ものの映画としては最高の出来。 [review] (わっこ)[投票(2)]
マタンゴ(1963/日)★5 鑑賞中の感想の変遷。難破シーン「あーあ、4000万がパーか。もったいねーな」→中盤以降「怖くてキノコ食えなくなる〜」→ラスト「これは『惑星ソラリス』と並ぶSF映画の傑作だ!」[ラピュタ阿佐ヶ谷] [review] (Yasu)[投票(5)]
宇宙からのメッセージ(1978/日)★4スターウォーズ』の世界観をパクリ内容を『七人の侍』に置き換えただけだけの馬鹿馬鹿しい子供向け作品なのだが、クセのある勇者たちが”リアベの実”を手に入れるシーンには不思議な感動がある。『仁義』や後の『里見八犬伝』のような悲壮感は皆無だが、激しく良く動く画面は紛れもなく深作のオリジナル。 [review] (町田)[投票(3)]
デスペラード(1995/コロンビア)★3 あんまりガン・ファイトが似合わないバンデラスだが、不思議と二丁拳銃は似合う。敵にもうちょっと”濃さ”が欲しかった。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
精霊のささやき(1987/日)★5 清清しい透明感。心優しき者たちへの鎮魂歌。冬の風景が大半なのに観ている気持ちは暖炉の前にいるかのよう。川井憲次の流麗な音楽が、そしてデビューしたてのまだ真っ白なつみきみほが美しい幻想劇。終盤じわじわと染み込んでくる感動が愛おしい。 [review] (tkcrows)[投票(1)]
ギフト(2000/米)★3 「普通のサスペンス」がケイト・ブランシェットの力で上げ底されて「ちょっと魅力的なサスペンス」になった。 (蔵内オスカー)[投票(3)]
デス・レース2000年(1976/米)★5 メッセージなど伝えるつもりは無い!と断言する超娯楽追及の一品。今作るのは絶対無理。予算制限を感じるが、その中で出来る事は全てぶちこんである! [review] (t3b)[投票(1)]
呪怨2(2003/日)★2 「起承転結」の「転結」の欠如っぷりはあいかわらずだ。「怖さ」とは別に「ストーリー」を探求しないと、「だから何だというの?」って思えて仕方が無い。 [review] (プロキオン14)[投票(2)]
SWAT(2003/米)★3 本筋のドラマの前にテレビドラマ並みにS.W.A.T.隊員の日常に時間を割いているのだが、その割にはあまり隊員たちのキャラを紹介し切れていない気がする。 [review] (わっこ)[投票(4)]
クリープス(1986/米)★3 登場人物の名前、かなりいいです。 (ぴち)[投票(1)]
ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう(1972/米)★4 第1話「媚薬の効能」に登場するちゃちいウッディ人形がかわいい。第7話「ミクロの精子圏」に登場する着ぐるみウッディもいいが、ビジュアル的には第1話が勝ちだと思う(誰もウッディのビジュアルには期待してないだろうけど)。 [review] (tredair)[投票(6)]
アルマゲドン(1998/米)★3 この際、エアロスミスのえらく長いビデオクリップってことにしないかい? (マルタダ)[投票(19)]
宇宙清掃株式会社サルベージ・ワン(1979/米)★5 マレー・ラインスターのSFといった感じ。こういうのを待っていた。 (YO--CHAN)[投票(2)]
マグダレンの祈り(2002/英=アイルランド)★4 ある意味「女囚モノ」。もうちょっとバーナデット以外を掘り下げてほしかったが、ちゃんとストーリーもまとまっていて、面白かったです。 [review] (プロキオン14)[投票(2)]
トゥームレイダー2(2003/米=独=日=英=オランダ)★2 原作がない悲しさか、薄っぺらい現代のおとぎ話を強引に持ってきたが、アクションシーンにしても、スタント丸出しのようなシーンが多く、興醒め。A・ジョリーとj・バトラーに魅力がないのが一番の理由だと思うが、ウソッぽ過ぎるんでございます。ちょっとは感動させてよ。 (セント)[投票(2)]
悪魔のいけにえ2(1986/米)★4 アホな家族のため懸命に働くおっさんが泣かせます。それと、全然関係ないけど、レザーフェイスのクネクネダンスはちょっとかわいい。 [review] (LUNA)[投票(3)]
悪魔のいけにえ2(1986/米)★4 一番怖いのはラストのゴリラみたいなネーちゃん 2002年12月30日ビデオ鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(1)]
ダーティ・メリー クレイジー・ラリー(1974/米)★3 追われるほうもアウトローだが追うビック・モローもアウトローコップ。あまりにバカ映画な中身となんとも感傷的なオープニング&エンディングテーマのギャップが泣かせる。 (ハム)[投票(1)]