コメンテータ
ランキング
HELP

ゼロゼロUFOさんの人気コメント: 更新順(7/12)

人気コメント投票者
★2地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972/日)ガイガンってもっと強いはず。その圧倒的な攻撃力に焦点を絞れば、もっとストイックでアグレッシブな名作になったのに。ゴジラ危うし!がんばれゴジラ!って図が見たかった。アルシュ, 水那岐[投票(2)]
★3花嫁のパパ(1991/米)どこにでも転がっている話だし、ドラマとしてもコメディとしてもイマイチ。でも、全体を包むあったかさがすばらしい。ホントに嬉しそうなダイアン・キートンの笑顔のおかげかも。水那岐, ガブリエルアン・カットグラ[投票(2)]
★4スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米)てんこ盛りのデジタル映像に「もうアニメでええやん」とアナログなツッコミを。NAMIhichi, mal, ジャイアント白田, ナム太郎[投票(4)]
★2ラスト・アクション・ヒーロー(1993/米)確かにスタローンじゃ撮れんわなぁ。甘崎庵[投票(1)]
★2陰陽師(2001/日)「お前はいい男じゃの〜。」いやいや萬斎、あなたこそ。「お前はいい男じゃの〜。」お前が言うな今井絵理子。ブチ殴るぞ。けにろん[投票(1)]
★4マトリックス リローデッド(2003/米)肉欲に溺れ、空飛んでるだけの救世主。アンタにオレ達の運命握られてると思うと情けないよ。でも、高速バトルで感じた衝撃を信じて4点献上。空イグアナ[投票(1)]
★4ブラックホーク・ダウン(2001/米)戦争には小汚いシナリオがあるけど、戦闘にはそんなものないんだ。爆撃音、銃声、焦燥、怒りで麻痺しかけた頭に響く「RPG!」の怒号…。最小限のストーリーは最大の緊迫を生んだ。死ぬまでシネマ[投票(1)]
★4ハート・オブ・ウーマン(2000/米)「本心は違うわよ」っていうへレン・ハントの作り笑いがなんともうまい。はしぼそがらす[投票(1)]
★3怪獣総進撃(1968/日)ギドラ集団リンチ事件やムーンライト号の大活躍がメインでしょうが、個人的には「パリを襲うゴロザウルス」の画がお気に入りです。水那岐[投票(1)]
★3ラッシュアワー2(2001/米)ボクの初恋は、チャン・ツィイーの厚化粧とともに来た道を帰ってゆきました…。 ナム太郎[投票(1)]
★3ジャッカル(1997/米)オレが半額でやってやるよ。ペンクロフ, じゅごん, HW, d999ほか10 名[投票(10)]
★4少林寺(1982/中国=香港)一大ブームとなった原因は、ハゲが舞うように闘うという物珍しさだけじゃないぞ。技がマジで凄いんだ、観ればわかる。ノビ, クワドラAS, 鵜 白 舞, ナム太郎[投票(4)]
★4ブレイド(1998/米)冒頭のアクションで完璧にヤラれた!ウェズリー・スナイプス、恥ずかしかったろう。頼むからライフワークにしておくれ。JKF, ミュージカラー★梨音令嬢, ホッチkiss, HWほか6 名[投票(6)]
★4スリー・キングス(1999/米)このフシギな映像感覚はなんじゃらホイ?そしたら全然意味ナシの内臓どアップ。ぎゃはは、オレこういうの大好きだ。Ryu-Zen[投票(1)]
★4機動戦士ガンダム(1981/日)かの一年戦争をアッという間に体験できる、私にとっては「指輪物語」よりも重要な3部作。これで食い足りない人には、テレビシリーズ制覇という楽しみが待っています。らーふる当番[投票(1)]
★3ZOMBIO 死霊のしたたり(1985/米)ゾンビ+バイオ=ZOMBIO。この理想的な融合が、全くおかしな方向へ向いちまった怪作。生首、イカレ博士、ボイン(?)、なんでもかんでもブチ込んだヤミ鍋スプラッターを堪能せよ!ホッチkiss[投票(1)]
★3ソルジャー(1998/米)適度にSFでアクション、それなりに楽しい。でも印象薄い。これぞ3点映画!t3b[投票(1)]
★3スリーピー・ホロウ(1999/米)こんなに楽しい生首の見せ方があったのか!t3b[投票(1)]
★4鳥(1963/米)飛びもせず鳴きもせず一面を埋め尽くす鳥の群れ。すごすごと引き下がるしかない人間たち。相手はたかが鳥なのに、この圧倒的な絶望感は何なのだろう。これは世紀末の映像だ。ノビ, 茅ヶ崎まゆ子, 水那岐, けにろんほか5 名[投票(5)]
★4メメント(2000/米)あれね。新しい韓国モノね。『シュリ』『カル』みたいな。ああっ違った、タイトルが韓国っぽいだけだった!ことは[投票(1)]