もーちゃんさんのコメント: 点数順
デーヴ(1993/米) | 何が惜しかったかというと,自分が大統領選の仕組みをいまいち分かってなかったことです。 | [投票] | |
モスラ対ゴジラ(1964/日) | タイトルの序列を見よ。間違えてはいけない,主役はモスラ。 | [投票] | |
友よ、風に抱かれて(1987/米) | コッポラはあまのじゃく。 [review] | [投票] | |
カサンドラ・クロス(1976/独=伊=英) | オチのつけ方,『皇帝のいない八月』と一緒。ただしこちらは西洋風な味つけです。 | [投票] | |
転校生(1982/日) | とっても良いですよ。三十路過ぎてから観るとどうにもくすぐった過ぎるけど… | [投票] | |
カッコーの巣の上で(1975/米) | そして彼は何処へ行ったのか。絶望的な余韻を残すエンディング。 | [投票] | |
タイタニック(1997/米) | 溜め息出るほど見事な特撮とゴージャスなセットが,ハーレクインロマンス丸出しのチープなトンデモ話を問答無用で捻じ伏せる。特撮部分のみリピート可。 | [投票] | |
瀬戸内少年野球団(1984/日) | 最後の“映画女優”,満天の輝き。 | [投票] | |
マッカーサー(1977/米) | 男のプライドは引き際にあり。 | [投票] | |
パットン大戦車軍団(1970/米) | あまりに判りやすく,あまりに世渡りベタ。熱すぎた男の筋の通し方,しかと観させていただきました。ついでに邦題のどうしようもなさ加減には,僕からも張りビンタ一発。 | [投票] | |
デュエリスト 決闘者(1977/英) | あっさりしすぎるとドラマにならんのはわかるが,それにしてもしつこすぎるぞ,二人とも。 | [投票] | |
SF ボディ・スナッチャー(1978/米) | ラストは…コワイ。 | [投票] | |
ウルトラマン(1979/日) | ファンタジィありハードSFあり。初期ウルトラシリーズの懐の深さを垣間見る。ついでに実相寺監督の濃い世界も。 | [投票] | |
ダンテズ・ピーク(1997/米) | “It's ok,It's ok”と言うわりに,いつまでたっても全然大丈夫にならない。 | [投票] | |
今そこにある危機(1994/米) | 脂ぎる男どものマッチョな展開。中盤まではミリアス節全開ですな。その後は失速,あっさり味。 | [投票] | |
南極物語(1983/日) | 並み居るスター達を犬どもがモノの見事に粉砕す。 | [投票] | |
さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(1981/日) | 前作からして本編は蛇足。しかしながら [review] | [投票] | |
ジョーイ(1977/米) | 授賞式のシーンでもうダメ,慟哭。そしてオローリン扮する実直親父が,職場で「息子がハイズマン獲ったので…」の場面。とても良い。 | [投票] | |
黄昏(1981/米) | 地でいく二人が火花を散らす。観てるこちらがオロオロする。 | [投票] | |
サブウェイ・パニック(1974/米) | その先も知りたいんだが,粋ですねぇ。 | [投票] |