コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マリー・アントワネット(2006/米)

こういうライトな描き方もあり、でいいとは思うけど。ファッションにお菓子、で舞台はベルサイユ・・・ってまるで女性ファッション誌かっ(笑)! マリー・アントワネットの新たな真実(?)があるわけでもなし、ただの馬鹿なお后様としてのイメージのみが際立って幻滅。
みか

のびのび育ったらしいことはわかるけど、母マリア・テレジアからの矢の催促。あんたがきちんとお后様教育をしなかったんじゃないのかい?って突っ込みたくなりました。周り中油断も隙もない陰口貴族ばかりという悲惨な環境に嫁ぐ幼い后なんて、当時のヨーロッパの王室なら珍しいことではないもの。

また、後半のばらけ方(テンポの悪さ)がつらい。淡々と時系列の様子だけを流し続けた結果、なぜあんなに毅然と王と一緒に残る決断をしたかがぼやけまくり。どこでどう変わったのさっ。いろんな経験が変えていったんだよ!なんてぼやけたこと言うなーっ、もっと強く伝わるようにする必要があるのでは?(しっかり伝える必要はないけど、暗示とか予感させる工夫とかの仕掛けは必要に思う)

ライトでも構わないんです。でも、映像自体はとても美しかっただけに、筋を一本だけ通してほしかった、と思うのです。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)ヒエロ[*] ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。