コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 新解釈・三國志(2020/日)

監督の笑いの基調と役者陣の相性の件。
おーい粗茶

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







死ぬまでシネマさんのご指摘どおり、むかし正月にテレビでやってた「新春スターかくし芸大会」のメインプログラム(一番作りこんでいるドラマ仕立てのもので、だいたいメジャーな時代物のパロディが多かった)という評がどんぴしゃすぎる。売れっ子タレントが代わる代わる登場してショートコントをつなぎながらドラマを構成していくあたりがもう懐かしい。

福田雄一は基本的に面白ければなんでもいいというスタンスで演出しているとは思うが、ゆるいボケをくどくど続けるギャグ演出が基調なので、常連メンバー(佐藤二朗、山田孝之、ムロツヨシなど)と、笑いに対して特に自分のカラーのない大多数の俳優陣(山本美月、橋本環奈、磯村勇斗などなど)は、とても馴染んでいるか、橋本さとしや高橋努や半海一晃のように特に笑いをとる役割を要求されていないキャストの人たちの振る舞いは気にならないのだけど、主演の大泉洋は出番も多いし、本人独自のぼやき芸のカラーがあるので、やや監督の笑いの基調とは不協和音な感じが散見した。渡辺直美は監督の基調とする笑いとは根本的に異なるいつもの自分のカラーでやっていて、なおかつかなり笑いをとっていたから、この人の個性を出しながら何にでも染まる力っていうのはすごいのかも。

城田優、岩田剛典、小栗旬は、たぶんイケメンにくだらないことをやらせるというギャップ効果を狙っての配役なのだろうが、そうだとしたら、もともとそういう点でも売っている城田優以外はあまりはまっていなかった。小栗旬が「エッチしたい」といっても、あまりおかしく思わなかったのは、なぜかよくわからないけど、小栗旬がそういうことを言ってもあまり違和感がないからだろう。思ったより生真面目な印象の人ではないのかも知れない(<悪口ではなく)。たとえばこれが長谷川博已だったらギャップが成立するような気もするし。

観終わったあとふつうの三国志(私の場合NHKの人形劇)が観たくなった。やっぱり三国志自体がコンテンツとして面白すぎるのだ。そしてナレーションで赤壁の戦いのあとの物語は「だらだら戦いが続く」というのを聞いて吹きだしてしまった。やっぱり三国志のエッセンスは赤壁の戦いまでなんだなぁと。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ぽんしゅう

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。