コメンテータ
ランキング
HELP

ジェリーさんの人気コメント: 更新順(53/59)

人気コメント投票者
★3セックスと嘘とビデオテープ(1989/米)この映画を見て思う。自分自身に対してつく嘘が、そのことを自覚してないぶん遙かに有害だ。教訓臭さがなく、新鮮、簡潔、率直な映画でした。G31, かける[投票(2)]
★5シャレード(1963/米)サスペンスの秀作。エレベーター・地下鉄・屋上など建造物の高低がとてもうまく活用される。もちろんオードリー・ヘップバーンのか細さ・か弱さ・可愛さもフル活用。ぽんしゅう[投票(1)]
★3バリー・リンドン(1975/米)創作意図は全く不明ながら、スタンリー・キューブリックは映画のテクノロジー革新にまたもや貢献。「空気」を映したといえるような仕上がりの美しさ。トシ, ina, けにろん, おーい粗茶[投票(4)]
★1グッドモーニング・バビロン!(1987/米=仏=伊)グッドバイ、タビアーニ。 [review]けにろん[投票(1)]
★2マイ・フェア・レディ(1964/米)美しいセットだが、どうしてこう冴えない男ばかりキャスティングしたのだろうか。独身哲学を語る男なぞ、結婚哲学を語る男以上に退屈であり、レックス・ハリスンにお似合いと言える。けにろん[投票(1)]
★3メリーに首ったけ(1998/米)女の子諸君。この映画、あきらめきれない女の子をあきらめざるを得なかった男のトラウマを結構リアルに描写しているのです。笑っている間にお勉強してください。それにしてもキャメロン・ディアスマリリン・モンローの後を継げるだろうか。Myurakz[投票(1)]
★5ビューティフル・マインド(2001/米)この映画を受け入れる人は、世界の健全性を信じることができる人。実在する世界と眼に見える世界との葛藤の果てに、ジョン・ナッシュが掴み取ったものを私も信じよう。これほどまでに映画という表現形式に適した題材を私は知らない。あき♪, Myurakz, ゑぎ[投票(3)]
★4シザーハンズ(1990/米)悲しい聖痕者と普通の少女の恋は、ファンタジーの王道。この古い古い話を、ティム・バートンが、丹精込めてかわいい絵に仕上げて見せてくれた。夢のような町と家のセットに脱帽。ナム太郎[投票(1)]
★4ガタカ(1997/米)切ねえなあこの映画。ローテクでハイテクSF超えてるし、ユマ・サーマン超きれいだし、何よりもジュード・ロウ登場で一挙に退廃的モーホ映画になってるし。町田, ことは[投票(2)]
★3ヘルハウス(1973/英)幽霊はせこいが、パメラ・フランクリンはかわいかった。kawa, chokobo[投票(2)]
★3L.A.コンフィデンシャル(1997/米)きちんと後日筋を言えないタイプの映画。それくらい複雑だが、筋の持っていき方に舌を巻いた記憶がある。ケビン・スペイシー にこの作品で初めて注目した。この人、近作になるにつれてこのレベルから遠ざかりつつある気がするのは私だけ?TOBBY[投票(1)]
★1ケロッグ博士(1994/米)下品で散漫。TOBBY[投票(1)]
★4雪国(1957/日)まさしく和風味。ただし、江戸風でも京風でもない。ちょっと濃い目の餅菓子の味、砂糖醤油の甘辛さ。岸恵子の美しさは代表作『君の名は』を遥かに超える。いくけん[投票(1)]
★5アイス・エイジ(2002/米)このチームのココロザシの高さをわが人類も学べ。それにしてもディエゴの深い陰影の造形には感嘆させられる。tkcrows[投票(1)]
★1マンハッタン(1979/米)卑劣でいやらしい、貧相なテリアのような顔つきのおしゃべり男にべったりつきあわされるのはたまらん。埴猪口[投票(1)]
★3イワン雷帝(第一部・第二部)(1946/露)ロシア歌舞伎。目をむいて大見得を切る人がいっぱい。甘崎庵, いくけん, にくじゃが, ボイス母ほか5 名[投票(5)]
★4ミッション(1986/英)代赭色の光に満ちた硬質な色調がすごい。書けてない脚本を補ってあまりあるロバート・デ・ニーロの演技もまたすごい。ヒエロ[投票(1)]
★5惑星ソラリス(1972/露)腹の出た主役がどうしても宇宙飛行士に見えないのが難だが、隔絶感を宇宙という舞台を使ってよくここまで表せたと思う。N・ボンダルチェクがきれい。chokobo, kaki[投票(2)]
★5赤ひげ(1965/日)押し引きの強さが魅力だった黒澤作品が、山本周五郎原作を得て、一皮むけたという感じ。この風韻、この抒情がたまらない。 [review]chokobo, ジャイアント白田[投票(2)]
★5木靴の樹(1978/伊=仏)「誠に実に汝らに捧げん。一つの麦もし地に落ちて死なずばそは唯一つにてあらん。もし死なば多くの実を結ぶべし」 この時代があって今があることを、圧倒的な画力で有無を言わさず言い切った傑作と思う。演出の力はただ事ではない。ゑぎ, ナム太郎[投票(2)]