コメンテータ
ランキング
HELP

けにろんさんのコメント: 更新順

★4007/トゥモロー・ネバー・ダイ(1997/米)展開が速すぎてタメがないことは今更言うまい。驚いたのはミシェール・ヨーに対するブロスナンがそこはかとなく共闘関係の男女の機微さえ醸し出した点。又ギリアム風味のジョナサン・プライスもナイスで3者が拮抗している。[投票(1)]
★4ロンリーハート(2006/米=独)しょたれたトラヴォルタダーンの老いらくコンビの風情が素晴らしい一方、ロンリーハーツコンビのボニー&クライドめいて止め処なく墜ちゆく様も過不足無い。抑制がある演出だが深淵まで踏み込んだとも言いかねる。役者のコラボがクールで魅せる。[投票(2)]
★3ONE PIECE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜(2008/日)正攻法に原作や源TVシリーズをトレースする真っ当さに好感を持つが、所詮は原作ファンの内的世界に依存するものであることは否めない。幼気なチョッパーの泣き顔にも心打たれるがヒルルク&くれはの爺婆コンビのパンクでファンキーな生き様にこそ涙しよう。[投票(1)]
★3ロング・ライダーズ(1980/米)本来は汚泥と混濁の中でこそ語られるべき西部はスタイリッシュな硝煙と粉塵の中にその姿を埋没されてしまう。ペキンパーが泣いているだろう。オリジナリティは兄弟俳優を何組も使うってアイデアだけで他はよそからの借り物ばっかりだ。[投票(1)]
★3パッチギ! LOVE&PEACE(2007/日)禁じ手の筋ジスやベタなフォークに流されまいとしても暮雨だの如く流れる涙は止まらず、今更の史観を声高に論じて憚らぬ臆面の無さは嘗ての木下恵介にも匹敵。コミュニティの孤絶に見出す居心地良さは最高級だが、矢張り構成のバランス欠如は致命的。[投票(2)]
★3江分利満氏の優雅な生活(1963/日)抑もサントリー広報に勤務し直木賞を受賞することが普遍人かという疑問はさておき、親や女房や子供のことにチマチマ悩む市井人を描くに喜八演出は奇想的手法を採らず好感。が、戦中派30代サラリーマンの鬱屈が理屈で解っても心根ではピンと来ない。[投票(1)]
★3マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾(2002/スペイン)そんな収束への伏線張ってないやろ…とも、ギャグが不発で糞詰まりや…とも、ガキ視点の語り口が鬱陶しい…とも他色々思うが、一方で乱痴気の狂騒の魅惑やパロディックな決闘のマジ度合いや色っぽい姉ちゃんやら棄てがたい。カオスの果ての昇華が欲しかった。[投票(1)]
★3ラスト、コーション(2007/米=中国=台湾=香港)「ごっこ」の華やぎがのっぴきならない「地獄」へと転化するメリハリが足りないのでダラダラとしんどく、又、レオンの心の闇を徹底抽出せぬまま四十八手の閲覧会で変態性を呈示。見せ場ではあるが琴線に触れない。全ては構成が拙いのだと思う。[投票(8)]
★5母べえ(2007/日)父親の不在を補うべく多くの人々が醸す賑わいの至福。そして、人々が順次欠落しゆく喪失のドラマ。劇的誇張皆無な物語を精緻な心象描写で紡ぐ匠の技。今回は表情のクローズアップが内包する画力に撃たれた。吉永の際どさも良い意味でインモラル感がある。[投票(7)]
★4夜顔(2006/仏=ポルトガル)老醜と変態が滲み出るかの如きピッコリのアル中演技から一瞬たりとも目が放せず、それだけでも必要十分だが、怒涛の終盤に叩き込まれた意匠(箱や雄鶏)が醸すブニュエルへのオマージュ。2人の爺さんのシュール趣向の奇跡的シンクロ。たまらない。[投票(4)]
★5プライベート・ライアン(1998/米)列車の到着』から100年。俺もスクリーン内の上陸艇内で跳弾に身を退いた。未体験の臨場感。黒澤へのオマージュでは済まない剽窃の終盤を割り引いても戦闘シーンの劇場体験はは激賞するしかない。そして、中盤のダレ場の味わいも案外棄てがたい。[投票(4)]
★3サラエボの花(2006/オーストリア=ボスニア・ヘルツェゴビナ=独=クロアチア)疲弊を刻んだ母エスマの表情が多くを語るにせよ、やはり母娘の内面史に迫るには安易であってもトラウマの源泉を見せる必要があったんじゃなかろうか。いずれにせよ、男運無さそうな母を背に娘サラはやがて頚木から解き放たれるだろう。そこが救いだ。[投票(2)]
★4やわらかい手(2007/ベルギー=ルクセンブルク=英=独=仏)孫の為という日常思考から出発し、やがては安寧な飼い慣らされた日常から飛翔する婆さん。些か嘘っぽい話に真実味を付与するキャスティング。フェイスフルも絶対条件だったろうがマイノロヴィッチこそ俺の理想。年増趣味なわけじゃないが。[投票(5)]
★3恐怖の報酬(1952/仏)何度か繰り返されるサスペンスの山場はクローズアップの力感が漲り弩級とは言えるが、ドラマトゥルギーの欠如が決定的。食い詰め者達の脱出願望に更なる切実さが欲しかった。要はハートに沁みてこないのだ。[投票(3)]
★5丹下左膳餘話 百萬両の壷(1935/日)大河内の殺陣に潜む狂気な殺気と喜代三の骨身から滲む玄人臭。「日々平安」なプロットは本物イズムに担保され瞬時も緊張は途切れない。パロディに臨んで諧謔の中に鋭利を差し込む山中イズムの後世への波及。マスターピースとはこういうのを言う。[投票(3)]
★2スネーク・フライト(2006/米)密室に蛇と閉じこめられるということだけで完結し切っている点で清々しいまでに一本気な程度の低さと言いたいところだが、矢張り一本気すぎで芸もくそもない。笑いもお色気も今一の弾け度合いの中、終盤のヤケッパチが辛うじておもろい…かも。[投票(1)]
★53−4X10月(1990/日)平素がどうであれ男達が有する内に秘めた怖さの突発的表出に対する既視感を繰り返しクローズアップ。わけてもたけし渡嘉敷コンビの個人史に基づくリアリティが傑出してる。シュールな展開も脳内組成でない肌感覚。北野最高作。[投票(2)]
★4愛の予感(2007/日)シネマヴェリテ的手法に於いてカサヴェテスの豊穣に、反復のエクリチュールに於いてカウリスマキの巧緻には及ばない。がともかく、愛の萌芽に向けての全篇を牽引するサスペンスフルな緊張は傑出している。あとロケ選定も完璧だった。[投票(1)]
★2ザ・フォッグ(1979/米)グロ度が低くムード歌謡のように情緒に訴求しようとしたが、余りにムードのみで他には何のなかった…というのは後のカーペンターを見れば意図したとも思えず単に金が無かっただけなのだろうと思われ侘びしい。[投票(1)]
★5アポカリプト(2006/米)ギブソンが偏執的なのは知っていたが、ミクロに凝結せずに良い意味で拡散し、中盤はコッポラのベトナムの帝国を越えてフェリーニの古代ローマに迫るかとさえ思われた。どうなるのかの終盤も意外な単線構造が凛々しくさえある。侮れない。[投票(1)]