コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] プラダを着た悪魔(2006/米)

能力と才能
uyo

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ところ違えど、「働く」っていうことは、まあ、おおむね毎日こんな感じですよね? ミランダになったり、アンドレアになったり、エイミーになったりしながら右往左往の日々を送っています。

アンドレアは、「能力」は高かったけれど、ファッション業界でやってゆく「才能」が、(結局のところは)なかったのだな、と言う話だと感じました。

「才能」ってどういうことかって言うと、その対象に対して、どれだけ「デメリット」を払えるかと言うこと、どれだけ「狂っていて」どれだけ「愛しているか」ということ。このストーリーの中で、とても好きなところは、ナイジェルが「サッカー部に行くと偽って、お裁縫部に行っていた」と言うところと、「フランスで手に入れた洋服をあげるわ」と言われたエイミーが、本当にうれしそうだったところ。これが、「才能」と言うものだと思う。「才能」の前では「能力」は二の次なのだ。意外と逆のように、誤解されがちだけれど。

アンドレアは、「ファッション」の、「メリット」に魅かれて、知識を増やして行ったけれども、才能を開花させることはなかった。「才能」は、夫婦関係に似ている。相手に「愛している」と言われれば、もちろんうれしいし、そのための努力はするけれども、相手に「愛している」と、言われなければやっていけないのなら、その関係はいまいちだ。

ある種「我」を捨てる行為なのだ。アンドレアは、「エイミーを差し置いて、”わたし”が選ばれるなんて」と、躊躇していたが、最後に選んだ、これからの新しい職場では、同じ事があっても、絶対にそんなことは言わないと思う。それは、相手を蹴落とすとか、自分がどうとか、そんなレベルではないからだ。自分がいる場所で、自分のベストをつくす。それはつらいことだ。それを喜んでできることが、「才能」だと思う。

エイミーは、「私は仕事が大好き」「私は仕事が大好き」と、マントラを言い聞かせていた。その効果は確かに上がっている。彼女は仕事が大好きだ。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)ロープブレーク[*] りかちゅ[*] きわ[*] イライザー7[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。