コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] にっぽん戦後史・マダムおんぼろの生活(1970/日)

日本の男への徹底した不信感と、その反動としてアメリカ男へ寄せる盲目的信頼。言葉を代えれば戦前的封建主義の嫌悪と、欧米的個人主義への傾倒。この彼女の信念は、『三丁目の夕日』的微温体質、あるいはNHK的家族優先主義の対極にある価値観に根ざしている。
ぽんしゅう

ベトナムのソンミ村虐殺事件の現場写真を見せられて、「私は自分の眼で見たことしか信じない」と頑なに事実認否を拒む彼女が印象的だ。信頼すべきアメリカを無条件に弁護しようとする彼女の心の裏側には、被差別部落出身者として、あるいは女卑社会の犠牲者として、おそらく彼女自信も自覚していない理不尽さへの恐怖と激しい怒りが堆積しているように感じた。

実感主義は、常に合理主義を担保する分けではないが、往々にして理性的なふるまいを演出し、自己を防衛する壁となる。そして、それは「たくましさ」としてカタチに現れる。

この赤座悦子という人は、決して泣かない人なのだろうと思う。『にっぽん昆虫記』(63)のトメ(左幸子)が実在していたことに今村昌平監督は狂喜したのではないだろうか。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。