コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 甘い生活(1960/伊=仏)

フェリーニの孤独・・・。
若尾好き

高校時代、フェリーの全作品を見て、チネチッタで映画の勉強をしたいと思った。親戚まで出てくる騒ぎになって、オジサンに「そんな強情な奴はチネ!」とまで言われた。こうして、おれの思いはチッタ。

そんな「フェリーニ狂」へとおれを導いたものとは何だったのか?

それはフェリーニが偉大なる「孤独の巨匠」だったからである。

八方塞がりの現代社会。当時、問題意識を持った監督たちは「何か」に救いを求めた。例えばベルイマンには「宗教」があったし、ヌーヴェルバーグの監督たちには「政治」があった。そして、その他多くの監督たちには「愛」が・・・。

しかし、フェリーニには何もなかった。

そんな彼にできたのは「見ること」だけだった。この映画で、監督の分身ともいえるマストロヤンニの登場が「写真を撮るシーン」で始まるところに象徴的なように。

見ることしか残っていない彼に、もはや「物語ること」などできやしない。 それ以前の輝かしい作品群(『』『』『カビリアの夜』)を後にして、 ここに、緩やかな紐帯しか持たないエピソードの羅列という「フェリーニスタイル」が生まれる。

「饒舌」と「沈黙」、「豊穣」と「貧困」といった概念を、単に「対立するもの」としてではなく、「共にあるもの」として肯定すること。

価値の乱立する現代にあって、一つだけの答えを自らに与えて安住する、そんなことは自分には出来ない、そうフェリーニは言うのだ。

今も、冷めた目で彼は孤独にそう呟いているのだ・・・。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (15 人)[*] もりっしー[*] カズ山さん ぽんしゅう[*] 緑雨[*] moot ペペロンチーノ[*] エピキュリアン[*] くたー[*] 太陽と戦慄 ピロちゃんきゅ〜[*] 町田[*] muffler&silencer[消音装置] ボイス母[*] セント

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。