人気コメント | 投票者 |
★4 | イレイザーヘッド(1977/米) | 居心地の悪さが心地良い。子供の頃『不思議の国のアリス』にガツンときた私は、こういう不条理な悪夢の世界に浸りたい時もある。好きな人は『裸のランチ』とセットでどうぞ。 | モノリス砥石, Bunge, 甘崎庵 | [投票(3)] |
★2 | 海の上のピアニスト(1998/伊) | この映画にはとても大事なものがない。惜しい。ラストまで十分酔えるだけに。陸を知らない彼の言い分は臆病者の屁理屈で説得力なし。私なら納得しなかった。知らない世界に足を踏み出す勇気をこそ、映画は主人公をとおして観客に伝えるべきで…(以下Review) [review] | けにろん, セント, HW, k5001ほか16 名 | [投票(16)] |
★5 | 魔女の宅急便(1989/日) | 宮崎で一番好き。主人公に劣等感がある。飛べないときのお姉さんの助言は今でも思い出す。キキが自信をなくす後半、楽しかった冒頭を思い出すと、随分昔の事のように感じた。 [review] | KEI, moot, けにろん, 紅麗ほか35 名 | [投票(35)] |
★4 | ダーティ・ダンシング(1987/米) | 「安っぽいのかな」と想像していたが、キャラクターが良いから燃える!純粋で好奇心旺盛な少女、危険な匂いがするが実は優しい青年。少女の成長モノとしても良質で健全な青春映画。 | ダリア, らーふる当番 | [投票(2)] |
★2 | キャメロット(1998/米) | 秘剣伝説をアニメで描きたいんだー!という純粋な熱意を全く感じないどころか、打倒ディズニーというよこしまな熱意すらも感じられず。That's カンニング。 [review] | KEI, 蜜 | [投票(2)] |
★4 | ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993/米) | バートンの縫い目フェチ魂、炸裂。きっとサリーみたいな娘が理想なのでしょう。あんな可愛い幽霊犬を飼いたい。 [review] | けにろん, ババロアミルク, tkcrows, HIBARIほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | バックマン家の人々(1989/米) | 主婦2人が夫との性生活を話してて、何も知らない夫が真顔で入ってくるシーンがおかしい。登場人物が多いが、過不足なく描いてると思う。これのキアヌは良かった。 | G31 | [投票(1)] |
★5 | 息子の部屋(2001/仏=伊) | 1人の人間が死んだときの、周囲の人間に起こる感情を丹念に誠実に描いた秀作。ストーリーを追うべき悲しい映画ではなく、悲しみを体感するための映画。 [review] | けにろん, るぱぱ, ことは, mootほか24 名 | [投票(24)] |
★4 | マスク(1994/米) | ステレオタイプになりがちなお色気ヒロインを「本当は自分に自信がない女の子」と分析して演じたディアスに好感。それまで居場所のなかった男女のめぐりあいと自己発見ともとれる。 | G31, peaceful*evening, にゃんこ, Myurakzほか5 名 | [投票(5)] |
★2 | ラストマン・スタンディング(1996/米) | この頃のブルースって、もうダメかと思った。もう『ダイ・ハード』はヤダ!と言いつつ、自分でそこから遠くに行けなかったみたい。そんな彼の個人的な焦燥感がドンヨリ伝わった。 | けにろん | [投票(1)] |
★4 | マーヴェリック(1994/米) | 個人的にジョディ・フォスターはこれが1番魅力的。「ジョディにこんな役はムリ」とか言われて発奮したらしい。こういう口の減らない男女の丁々発止のラブコメが大好き。 | G31, Eddy, shaw, starchild | [投票(4)] |
★3 | ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | 先日TV番組でこの曲がかかり、涙が出そうに…ん?曲だけで感動してたって事?確かに昔は感動した。でもヒロインは中身がないし、「海の上の…」を観てこの監督は後ろ向きなだけだと気付いてしまった。 | 24 | [投票(1)] |
★1 | タイタニック(1997/米) | あの事故で死んだ人達は、これを観たらどう思うだろう。これじゃ、まるでジャックとローズの恋を盛り上げるためにタイタニックが沈んだみたい。以下、かなり長いので嫌いな人だけ読んで下さい [review] | 24, Myrath, けにろん, プロキオン14ほか44 名 | [投票(44)] |
★5 | あなたに恋のリフレイン(1991/米) | ダサい邦題だからって観ない人はもったいない。あまりにロマンチックだから、主演の2人が実際に恋に落ちたほど。サイモン節の粋な話術に浸れます。 [review] | YO--CHAN | [投票(1)] |
★3 | ドリームチャイルド(1985/英) | 『不思議の国のアリス』が愛読書の自分としては、これはちょっと複雑。あの裏話は、ルイス・キャロル側から描いた方が断然面白い。(以下、映画からはずれた話) [review] | YO--CHAN, ルッコラ | [投票(2)] |
★5 | さよならゲーム(1988/米) | これぞリアルな大人の恋愛映画。歳は大人でも、子供みたいに臆病だったりムキになったり…。等身大でリアルな3人に共感。男性の脚本による女性の語り口が素晴らしい。 [review] | けにろん, NAMIhichi | [投票(2)] |
★1 | 愛と青春の旅だち(1982/米) | 男をあさるあさましい女達の話だが「女の哀れさ」として活写するより、ただ弁護する話だから意味なし。そもそもリチャード・ギア大嫌い。ラスト、 [review] | けにろん, Linus | [投票(2)] |
★5 | スター誕生(1976/米) | 70年代もバーブラも好きじゃないのに、パワフルな彼女の歌に引っ張られるように、グイグイのめりこんだ。オリジナルは未見だが、この時代にバーブラでリメイクしてくれた事に感謝! [review] | ゑぎ, stag-B, ミルテ, ALPACA | [投票(4)] |
★2 | アウトブレイク(1995/米) | パニック映画で、地震や噴火も怖いけどウイルスの方が恐怖感が高い。そのぶん陰惨度も高く憂鬱になるからもう観たくない。天災と病気のパニックは意味が違うよね。 [review] | Orpheus, peaceful*evening, Myurakz, ぱーこ | [投票(4)] |
★2 | ホテル・ニューハンプシャー(1984/米) | 笑えるし切なくもなったけど、どうしても数々の不快なシーンが脳裏にこびりつく。人間の愚かさと残酷さを笑いとばした喜劇なんだろうけど、ちょっと笑えない残酷さ。 [review] | けにろん, sirokuro, prick, ALPACAほか5 名 | [投票(5)] |