コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] NIN×NIN忍者ハットリくん ザ・ムービー(2004/日)

映画館で観て、そして後に自宅鑑賞。自宅鑑賞向きなんだな、これ。じゃあ、ドラマでよくないか?
ミュージカラー★梨音令嬢

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







自宅で見る分には、小ネタも多く楽しめるかもしれないが、金を払って観る映画なら話は別。

元のハットリくんがそんなに思い入れがある訳でもないが、その私でも、これがハットリである必要はまるでないという事は判る。それはこの映画のみでなく、最近作られたマンガの実写化のほとんどに言える事だが、原作の持っているメッセージであるとか、変えてはいけない根本の部分を揺るがせすぎのような気がする。

別物としては見られる……と言ってしまえば、ほぼすべてが許容できそうなものだが、この手の作品が最近非常に多いので言及すべきかな〜なんて偉そうな事を言いつつ、言わせて頂きます。

まず、原作のハットリというのは、健一くんと忍者であるハットリくんの日常を描き出す、極めて『ドラえもん』的物語であって、子供に安心して見せられる話だと記憶している。それを、映画的に盛り上げる為に様々な要素を入れたのは判る。ただその要素に誤りがあったのではないかと。

平気で何人も人が死ぬし、果てには黒幕までが小屋と共に爆死。何だコレ!最近の(しかも自己満足方面の)アニメの見過ぎなんじゃないの?とか言いたくなってしまう。原作ありのものってのは、特に漫画やアニメは、はっきりと視覚化されてるのでストーリーやキャラの在り方に共感している人らが既にいる訳だから、それにつける付加要素の選択を誤るとやっぱり映画が破綻してしまうんじゃないかな。

ムダに入るスタイリッシュな映像やかっこよさげなアクションや、“死”を匂わせる緊迫感、シリアスさは確実に『ドラえもん』的ストーリーからはかけ離れている。

更に困った事に映画としてもまずい所が多々ある。それは“伏線の無視”。所々意味ありげに入る“ハッピーコーラ”のCM。しつこいまでに入るそれに伏線を期待した人間が数多くいただろうに、それへの言及は最後までなく、タダの無駄なシーンとして終わる。この伏線を期待した人間の怒りは計り知れないだろう。こうした無駄なシーンは他にもあって、例えば、健一の家の両親の彼への“無関心さ”であるとか、物語に大して面白さも加味しなかった田中麗奈の役。これ、作った人間は自分で見てどう思ったのか非常に気になる。見る人のことなんて全然考えてないように思える。

あとはキャストかな……可哀想だったのはゴリ。あんな中途半端な役にさせられて……。別に面白さが必要ない役だったらゴリにやらせる必要ないじゃない!こっちだって期待するのに……。

子供向けとか以前に、映画として少々駄目なところが多かった。やっぱりハットリである必要ないよな〜。キャシャーンもデビルマンもキューティーハニーも赤影も、皆自分のやりたい事ばっかり。原作が好きな人の事とか、観る側になって本当に考えて作ってるのかな……って疑問になってしまう。そういう点では、やっぱりアメコミの映画化なんかは技術だけでなく、作り手側も誠意をもって作ってるように思う。技術がなくても誠意ぐらいは伝わってもいいようなものだが……。

それでも、劇場にいた子供はハットリのポーズを真似して楽しんでたみたいだし、良かったのかな……とか、散々文句言った後に思ったりする(笑)。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)Osuone.B.Gloss[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。