コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 血ぬられた墓標(1960/伊)

この時代にここまでやれたのはハリウッドでなかった強みですな。しかし、なんという演出の美しさか。白黒のくせに色が見えてくるみたい。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 ロシアの文豪ゴーゴリの短編小説「ヴィー」を、本作で一本立ちしたバーヴァが監督する(ちなみにこの作品は監督に好かれるらしく、ソ連のゲオルギー=クロパチェフが文学調に仕上げた『妖婆・死棺の呪い』(1967)、そして監督の息子、ランベルト=バーヴァが単なるスプラッター『デモンズ5』に仕上げている)。

 本作はまるで30年代を思わせる伝統的なゴシック・ホラー仕立てだが、グロテスク描写を前面に押し出し、凄い個性を見せつけてくれている。冒頭で無数の棘を仕込んだ仮面を顔にかぶせてハンマーでぶっ叩くとか(マスクと顔の隙間からどばっと血が吹き出る描写あり)、死人の目から蛆が湧いて出るとか、規制の多い当時の映画界でよくぞそこまでやってくれた!って感じ(ハリウッドでなかったのが幸いしたね)。

 又、本作はカメラ・ワークがもの凄い。まるで時間の感覚を失うかのような、時に早く、時にゆっくりと流れるカメラの演出は、ホラーとしてではなく、映画としても充分素晴らしい出来。ホラーをメインとしてるとは言え、視覚効果には定評ある職人監督バーヴァの力を見せつけた感がある(ちなみに本人はホラーが決して好きではなく、単に「金になるから」と言うだけの理由で作っていたとか)。

 物語そのものはゴシック・ホラー定番でベタだけど、演出が飛び抜けて素晴らしいため、ホラーの名作に数えて良いだろう…これでストーリーをもうちょっと捻ってくれれば点数ももっと上がったんだけどねえ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)t3b[*] kawa

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。