コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 心中天網島(1969/日)

昔、古典の先生が、「陸続きだと、「逃げる」という発想に行き着くけど、周りが海に囲まれてる日本だと、精神的に「逃げる」より、死んで決着を付ける。と言う方向に頭が働くのだ」と言っていた事を思い出す。心中は日本のお家芸なんだね。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 近松門左衛門の浄瑠璃をベースとしているが、美術的に非常に手の込んだ作品となり、一言で時代劇、あるいは心中もの。とは言えない実験的なものに仕上がってる。

 冒頭がなんと電話で始まり、最初のショットで佇む黒子。これだけで頭の中がパニックへ。「これ、時代劇だったんじゃないのか?」それだけ印象的な登場の仕方をした黒子は以降も大切な場所に見え隠れする。

 それだけでなく、前衛芸術的な遊郭の描写。俯瞰とアップのショットを縦横に使い分けるカメラアングル。実験的な映像としてとても面白い(多分、監督はこの映画は「虚構である」と言う事を言いたかったのだと思うんだけど、違うかな?)。歌舞伎における「見立て」を用い、伝統的な映像表現を取り込みつつ、映画ならではの映像技術をとことん突き詰めてみた感じ。

 ただ、なんとも安っぽい感じに思えてしまうのだけどなあ。人物描写が薄っぺらくせにくどいし(明らかに歌舞伎を意識してるよね)、ベタベタした雰囲気がどうにも好きになれない。これは単純に私の好みの問題だけど。

 今、思いついたのだが、ひょっとして篠田正浩監督、この安っぽさをわざと演出したのかな?

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)TOMIMORI[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。