コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 海街diary(2015/日)

過去と向き合いながら、今を生きるしかない人々の物語。
ナム太郎

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







その姿が画面に現れることのない四姉妹の「父」、すずの「母」、そして長年母代わりとして香田家三姉妹を育んだ「祖母」等、今はこの世にいない人々。タイトルどおり「日記」風に何気ない日常が描かれているようでいて、それらの人々の葬儀や法事を機に物語が大きく展開するこの作品は、それらの人々と過ごした日々を中心とした過去と向き合いながら、今を生きるしかない人々の物語である。

香田家三姉妹は、大好きだった父が自分たちを捨て、別の所帯を持ってしまったことに端を発し、やがては母までもに捨てられ(母は祖母の反対によりそうするしかなかったと反論するが、我が子を手放してでも家を出なければならなかった理由があったことは事実である。その辺りを「この女ならあり得るな」と思わせる大竹しのぶはやはり凄い)、祖母の手で長年育てられたという経歴を持つ。その結果、三者三様の性格を有し、それぞれがそれぞれの世界の中で生きている。

かたや、そんな父がもった別の所帯の一人っ子として生まれ育ったすずも、母亡きあと父の再婚相手やその連れ子との生活の中、どこかに行き場のない息苦しさを感じながら、それでも最後、父を看取る病室の父との2人の空間の中にだけその行き場を感じ生きてきた少女である。

そんな三姉妹からすればすずは、本来は憎しみの対象とも成り得る存在である。がしかし、それまでの人生の、しかも多感な少女時代から決して小さくはない傷を持ち得て今に至る三姉妹たちは、そんなすずの傷の痛みとその大きさをも自分と同化させ、自らすずを受け入れることを望む。そして彼女たちは四姉妹となっていくのであるが、それを機に、長年持ち続けていた父、それぞれの母、そして言葉としては不十分(意味不明)かもしれないが、自分自身の中の心の葛藤とも和解していく様が、今現在の「日記」としてある種淡々と記録されていく構成が素晴らしい。その意味では、彼女たちの全ての行動や思いが過去との向き合いであるから、映画的には伏線のようになって、何気ないシーンにも妙な説得力を感じ、涙を禁じ得ないのである。

それは、長女や次女、そしてすずといった映画的な「強さ」を感じたキャラクターにまつわるエピソードは勿論であったが、個人的には特に三女・千佳を演じた夏帆の存在に特に心動かされるところがあった。

父や母との別離の際、ある程度物心のついていた上二人の姉に対し、三女の千佳はまだ幼く、二人の怒りの感情を伴う葛藤には今ひとつ着いて行けず、それどころか、幼少期の思い出に生きるしかない中で、自分たちを捨てた父に対しても追慕の思いが断ち切れないという設定がよい。加えて、非常に個性的なキャラクターでありながら三姉妹の中でいちばんのおばあちゃん子(彼女の中では祖母こそが「母」であったのだろう)であるところなども、姉妹間のバランスとして本当によかった。だから、彼女が誰よりも早くすずとの距離を縮めていったことに対しても、単に年齢が近いというだけのものではない説得力があったし、父の思い出に生きるしかないすずから父の記憶すら薄い千佳が「釣りが好きだった」と聞いて嬉しそうに微笑むシーンや、「おばあちゃんの匂いがする!」とその顔を浴衣にうずめるシーンなどにも大量の涙を流してしまった。

また、彼女ら四姉妹だけでなく、風吹ジュンリリー・フランキーなどのサブキャラクターまでもが過去と向き合いながら、今を生きるしかない人々として描かれていたのもよかった。だから決して多くはない「キメ」の台詞が効きまくるのだ。

思えば私たちは、誰しもが過去と向き合いながら、今を生きるしかない者である。そしてそれは、つらい思いを伴うことも決して少なくはない。実はこんなことを書いている私自身もそうである。

しかし、この作品で四姉妹たちがそれぞれの葛藤から少しずつ和解していったように、人生、希望を捨てずに生き続けていけば、いつかどこかでこの自分もその葛藤から解き放たれるときが来るのかもしれない。少なくとも私は、この作品からそのような希望をもらったし「また今日という平凡な毎日を生きていこう!」という何でもない、けれど大きな思いを抱かせてもらった(そして、久々に梅酒が飲みたくなった…とまで書くと書き過ぎか。でも、四人が梅を収穫するシーンもとても印象に残る良いシーンだった)。

ラストは海岸のシーンであった。四人姉妹が海岸に刻んだ足跡は、波によって綺麗さっぱり押し流されて、そのあとにはまた新たな一歩が刻まれていった。この物語の締めにふさわしい、素晴らしいラストであった。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (6 人)ジェリー[*] カルヤ[*] jollyjoker けにろん[*] ぽんしゅう[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。