コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏)

邦題は、ピアノ・レッスンでなく、原題に順じてピアノとすべき。二人の背徳のレッスン以上に、ピアノの旋律こそが、艶やかでセクシーだ。あのシーンに、いつも痺(しび)れる。
いくけん

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







夕暮れ迫る海岸に、ひとつ残されたピアノ。淡い波が打ち寄せる。その遠景を見つめる女。ふと、胸中にピアノの調べが流れてくる。初春の風に、女の被る帽子のリボンが、たなびく。陶然とした表情で、そのピアノを見つめる女。ゆっくりと女の顔を中心としてカメラが回転していく。映画の中でも印象的なこのシーン。

ピアノと海岸。小さな着想から、一瞬にして、ジェーン・カンピオン監督はこの愛の物語を、視覚的に紡(つむぎ)ぎだしたのではないか。そして、この映画が傑作となることの予感、女性監督なるが故の自らの使命の大きさに気付き、うち震えたのではないか。その恍惚感を、そもそもの元となった映画にあのシーンで刻印する。情感を閉じ込める。独創的な演出だと思う。

静まった緑の森林に、繊細なピアノの調べが、溶けていく感覚。未開の地に、西欧の文化がフュージョン(融和)していく感覚が、官能的でたまらない。(「THE PIANO」のタイトルも緑色だ。)そして、新しい、女性監督の映画、新しい オセアニア映画の開拓が、この作品より始まる!

ピアノの鍵盤のひとつを男に託す、女の骨を一本全部を男に託す。深く静かな海底に潜(ひそ)む狂おしいまでの、一途な女の情念。その情念をまるごと受け止められる器の男に俺は成る!

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。