コメンテータ
ランキング
HELP

Myurakzさんのコメント: 点数順

★5下妻物語(2004/日)誰もが持っている「大切な出会い」が、自分にもきちんと訪れていたことを思い出させてくれる映画。面白くて楽しくて、そして何より嬉しい映画。 [review][投票(39)]
★5七人の侍(1954/日)三船敏郎の演技が驚くほど下手。そのくせ目が離せない程カッコいい。「銀幕のスター」なんて言葉が活きていた時代の、本物の「銀幕のスター」の輝きを観せてもらった気がします。 [review][投票(30)]
★5Mr.インクレディブル(2004/米)アメリカではアクションが問題になってPG12指定を受けたそうですが、そんなことよりMrs.インクレディブルの艶かしさをR18指定にすべきです。あれは間違いなく子供に悪影響を与えます。僕が保証します。何故なら僕にも悪影響を与えたからです。 [review][投票(27)]
★5スパイダーマン3(2007/米)相変わらず物語は辛気くさいし、キルスティンの顔は恐い。だけど出来上がった映画はスゴかったんだよ。いや、だからこそスゴかったんだ。三作分のカタルシス、良い意味でゲップ出るくらいお腹一杯。 [review][投票(18)]
★5ミュンヘン(2005/米)時に心の拠り所となり、時に厄介となる「祖国」という問題を、「家族」というミニマムな集団との対比に置きつつ「観せる」ことを忘れずに描き切ったことは素晴らしい。それにしても「モサド」って名前はカッコいい。 [review][投票(18)]
★5ピンポン(2002/日)この御時世、気恥ずかしくってちょっと言い辛いのですが言っちゃいます。窪塚洋介最高です。でも今作で最高なのは「ドラゴン」中村獅童です。これほどまでに紳士的で愛おしい敵役はない! [review][投票(18)]
★5ベスト・キッド(2010/米)坊や、知らないかもしれないけど、君のアパートで管理人をしているその人はとんでもなくスゴい人なんだよ。 [review][投票(16)]
★5香港国際警察 NEW POLICE STORY(2004/香港=中国)僕のジャッキースイッチをそんなに押さないでください。 [review][投票(15)]
★5CASSHERN(2004/日)足し算しか知らない国の満漢全席。 [review][投票(14)]
★5トイ・ストーリー(1995/米)あぁ、誰か僕のロボコンの超合金を知りませんか? [review][投票(14)]
★5キッズ・リターン Kids Return(1996/日)多分ずっと始まらない。始めない。 [review][投票(13)]
★5丹下左膳餘話 百萬両の壷(1935/日)サブタイトルの大仰さに反して、 [review][投票(12)]
★5椿三十郎(1962/日)七人の侍』の時の荒々しさ、それは『用心棒』からの流れで徐々に洗練された美しさに変わっていきます。と同時にウィットに富んだストーリー、そして人々に好まれる主人公が形成されていきます。その形はこの『椿三十郎』で完成を見たように思います。 [review][投票(12)]
★5戦国自衛隊(1979/日)20年ぶりに再見。自分が大好きだったこの映画が「戦国自衛隊」などという物ではなく、「戦国千葉真一」だったことに気づかされました。 [review][投票(11)]
★5ランボー 最後の戦場(2008/米=独)観客に人殺しへの喝采を挙げさせながら、同時に生きることと殺すことの意味を投げつける。上質と言えば上質。悪質と言えば悪質。 [review][投票(10)]
★5ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド)前作を観てから約1年。この1年という時間は、原作未読の僕が今作を心から楽しむためには必要不可欠なものだったんだと実感。 [review][投票(10)]
★5GO(2001/日)誰もが考える「自分って?」物語。大人になる前に通っておきたい道。(以下私事の長文で失礼します。ネタバレ有り有り) [review][投票(9)]
★5うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日)当時小学校6年生。本作鑑賞によりわけの判らないショックを受けて帰りました。それから20年、今観てもやっぱりショックがでかいんです。子どもになんてものを観せるんだよ。 [review][投票(8)]
★5ゴッドファーザー(1972/米)格好良さっていうのは、普通は動きと共に表れます。派手なアクション、クールな決めのポーズ。ところがこの映画、座っているシーンが最高に格好良い。動かなければ動かないほど格好良い。オーラで演技してるみたいなものか。 [review][投票(8)]
★5落下の王国(2006/インド=米=英)マナー不要の高級レストランでとんでもなく手の込んだ最高に美味しい料理を食べさせてもらった、そんな感覚。 [review][投票(7)]