コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] パコと魔法の絵本(2008/日)

中島哲也監督のベスト作品! 定評のあるビジュアルが、子どものために作って逆に振り切れた!(2008.09.21.)
Keita

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







中島哲也監督の映画は、作品ごとに確実に自分の中での印象がステップアップしてきた。『下妻物語』はユニークな題材をユニークな映像で料理したけど、世界観も物語もまだまだ振り切れない感じだった。次の『嫌われ松子の一生』は世界観に関しては完全に振り切れていて圧倒されたのだが、物語はきれいにまとめようとしている感が強く、惜しいなという印象だった。

そして今回の『パコと魔法の絵本』。今回はついに、一線を越えた境地に辿り着いたのではなかろうか!

世界観に関しては『嫌われ松子』での強烈な印象があったため、予告編を観た段階で問題はないだろうと思っていた。あとはどれだけ、世界観だけが際立ちすぎない絶妙な終着点を探せるかだと思っていたが、なんとも見事に成し遂げてきた。

子どもも観られる映画なので、ストーリーラインとしてはオーソドックスなものだと思う。意地悪オヤジがピュアな子どもと触れ合うことで心を取り戻す、という非常にわかりやすいもの。現在の日本の映画に“感動の涙”は付き物なので、ハートウォーミングな方向へと結末は進むだろうということも予想はついていた。

だがしかし、それでおいて感動をしてしまったのだから、上手を取られたということだ。

最初から子どもも楽しませるという視点で制作されているからか、ヘンな気取りがなくなった気がしたのだ。オーソドックスなストーリーに、なかなか真似できないような、ユニークでファンタジックな要素をド派手に付け加えていく。前作の『嫌われ松子』は尖った世界観がまず優先だったように思えるのだが、今回はトータル的にアプローチができていて、物語ゆえの世界観、そして世界観が物語を高めているというまとまりのある構図になっていたと思う。

物語は何もかもすべて、パコちゃんへの思いに集約されているのだ。例えば役所広司によるガマ王子、妻夫木聡によるザリガニ魔人。これは演技としては少しやりすぎ感があるのだが、パコちゃんのために大貫も室町も必死なんだと思わせられるので、そのオーバーアクションも熱のこもった名演技に思えてくるのだ。

観客という子どものためだったり、パコちゃんという子どもの主人公のためだったり、映画自体も劇中劇も、一風変わったことは素直に子どもをターゲットにやっている。それが、結果的に監督のクリエイティブを高めることにつながった。その流れが、娯楽映画において理想的だなと思えた作品でした。そう、ある意味ではジブリ作品やディズニー作品に近い作品なのだ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)セント[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。