コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 山の音(1954/日)

水木は原作の多くのファクターを取り除き、菊子にのみ焦点を当て、自分の主張をはっきりと語っている。成瀬は、その路線を更に強調。さすがに女の描き方は上手い―川端より上手い(笑)。菊子の物語になる事によって、原作とはまた違ったものが出来上がった。
KEI

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







失われた原作のファクターの中で大きなものは2つ。

1つは‘山の音’。これは、人が死ぬ時魔物が山を駆け回る音が聞こえる、という言い伝えから来ているが、主人公はそれを聞いて自分の死→老いを自覚する。この老い、物忘れとか、ボンヤリとかは全編に出て来る。

もう1つは、主人公の娘・相原に嫁いだ房子の家庭。原作では相原は麻薬の売人のような仕事をしており・・・と書けばお分かりの様に、最後はハチャメチャになり、房子は完全に出戻って来る。

上記のような話の中で、菊子の中絶は大事件にもかかわらず、インパクトは弱い。更に原作のラストは離婚ではなく、元のさやに納まるという形だ。

川端も昔の男なのでこういうラストにしたのだろうが、菊子という人物を創造し、‘菊子(女)は自由だ’という言葉を多く使っている点等はさすがに小説家だと感嘆する。

とはいうものの、水木は菊子にのみ焦点を当て、離婚を恐れない脱皮した新しい女を創造した。そういう点で、この作品はタイトルは同じだが、川端の小説とは又違う作品になっていると思う。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)寒山拾得 ぽんしゅう[*] けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。