コメンテータ
ランキング
HELP

緑雨さんのコメント: 更新順

★5七人の侍(1954/日)農民根性と武士道精神。日本人の血に流れる相反する二つの要素を余すところ無く盛り込んだ社会派ドラマでありながら、活劇としても最高級の質を実現しているという奇跡。 [review][投票(2)]
★4影武者(1980/日)映像美に見惚れる。冒頭の信玄・信廉・影坊主が三角形を成し正面を見据える構図から目を奪われる、合戦シーンもスケールの壮大さはもちろん、色分けが見事な景観をもたらす。芸術作品的テーストもあるが、娯楽作品としてとっつきにくさも意外に感じない。[投票(1)]
★3麻雀放浪記(1984/日)終戦直後の雰囲気は出てるし、壮絶なまでのハングリーさに迫力を感じる場面も多々ある。だけど例えば黒澤の『野良犬』とか『酔いどれ天使』とか”本物”を観ちゃった後だと、やっぱりどうしても”作り物”感が拭えないんだよなあ。[投票(1)]
★2フレンチ・コネクション2(1975/米)ヤク漬けの姿を撮りたかっただけ、としか思えん。もうちょっと物語構築に力を入れてほしい。[投票]
★3フレンチ・コネクション(1971/米)ポパイの人物造形といい、尾行やカーチェイスのシーンの演出といい、過剰さこそがこの映画のキモだ。だが、自分はその過剰さがどうも好きになれなかった。要は品が無いのだ。[投票(2)]
★3皇帝ペンギン(2005/仏)生きる目的はただ子孫を残すこと。そのシンプルな必死さが感動的。飄々としたコミカルな動きも笑ってよいのやら。ペンギンたちの行動にいちいち人間味?が感じられるのも良かった。[投票]
★3花とアリス(2004/日)鈴木杏は、あの歳で役者根性があるなあ。あんな引き立て役を引き受けて全うしちゃうんだから。 [review][投票(2)]
★5椿三十郎(1962/日)用心棒』の活劇性を損なうことなく、喜劇としての方向性をとことん発展させることに成功した大傑作。 [review][投票(2)]
★4用心棒(1961/日)卯之助(仲代達矢)のキャラ造形が完璧。やはり敵役が魅力的な活劇は面白い。 [review][投票]
★3眼下の敵(1955/独=米)今観るとさすがにやや単調に感じられてしまうが、攻防は面白い。それにしても邦題のセンスは抜群。原題もカッコイイけど。[投票(1)]
★3エドtv(1999/米)主人公の周囲の人たちが、『トゥルーマン・ショー』と異なり生身の人間であり魅力的。特にバカマッチョな兄貴が最高。彼らが織り成すドラマが陳腐なのが残念。[投票]
★4ハンニバル(2001/米)原作を先に読んでいたので、フィレンツェとかヴァージャー邸とか、読みながら想像していた風景・場面が映像化されていくのが単純に面白かった。2時間に押し込むとやや駆け足にならざるを得ず、原作読んでないと消化不良かも。[投票(1)]
★3ギリーは首ったけ(2001/米)なんも考えて無さそうな善人顔のクリス・クラインがひどい目に遭っていくのは、哀れながらも悲壮感が無くって良い。[投票]
★3ニューヨーク東8番街の奇跡(1987/米)子供に観せるのには最適の、ウェルメイドなファンタジー。「地上げ」というシチュエーションは最近見ないが、バブル期だった公開当時の日本では違和感無く共感を呼んだ。[投票]
★3トッツィー(1982/米)テンポ軽快、クライマックスも盛り上がる。ジェシカ・ラングは魅力的だし、病院メロドラマがアホらしくて良い。主人公のプライドの高さと実際の行動とのギャップにより生まれるはずの葛藤が、物語にもっと生かされていればさらに良かった。[投票]
★3波止場(1954/米)飼いならされた鳩の哀しさよ。学級委員の優等生とやんちゃ坊主の如き紅一点セイントとブランドの組み合わせといい、雰囲気は素晴らしいのだが、プロパガンダ丸出しのストーリーはもはや前時代の遺物。[投票(1)]
★4スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(2005/米)予定調和どころではなく、どんな帰結が待っているのか鑑賞者全員が分かっている。その予想と期待を何一つ裏切らず丁寧になぞっていくだけであるのにも関わらず、30年近い時を経てメヴィウスの環が一つに繋がることで生まれるカタルシス。 [review][投票(1)]
★4宇宙戦争(2005/米)「パニック」をここまで生々しく描いたパニック映画を他に知らない。 [review][投票(7)]
★3ジュラシック・パーク(1993/米)恐怖演出がやや低俗に感じられる。これより15年前の『ジョーズ』に比べても色褪せている。 [review][投票(2)]
★3未知との遭遇(1977/米)何というか「突き抜けている」映画。「ロイの家族は堪ったもんじゃないな」とか、そんなことをつい考えてしまう平凡な小市民には思いもつかぬところを、スピルバーグは駆け抜けている。置いてきぼりにされて虚しい気持ちになった。[投票(2)]