コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ひゃくはち(2008/日)

煩悩甲子園。文科省・高野連的「さわやかさ」とは一味違う健全さが心地いい。
緑雨

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







タバコは吸うし、コンパはやるし、サインは盗むし、コマーシャリズムとは結託する。が、彼らのひたむきさのホンモノさは疑いない。自分たちが野球が大好きであることをハナっから信じ込んでいる愚直さ。

体罰、いじめなどの陰湿な部分に触れないようにする巧妙な打算も効いている気はする。いきなり自らをサードにコンバートするご都合主義(コンバートって選手自らが「する」ものなんだろうか?)など、プロットや演出に稚拙さ、というかベタさが散見するのも確かだけど、それでもこの好感の描出に成功していることを鑑み目をつぶりたくなる。

年明け直後の二人っきりの夜間練習シーン、ライトに照らされた無数のボールが転がるフィールドを捉えたショットが胸を打つ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。