コメンテータ
ランキング
HELP

ゑぎさんの人気コメント: 投票数順(1/111)

人気コメント投票者
★5市民ケーン(1941/米)これが世界映画史上のベストワンか? 映画史の「踏み絵」。 [review]緑雨, ちわわ, ぽんしゅう, 週一本ほか24 名[投票(24)]
★4シックス・センス(1999/米)とにかく、とてもきめ細かい演出で好感が持てる。有り体に言えば、愛とコミュニケーションによる癒しの映画。 [review]緑雨, junojuna, 太陽と戦慄, 3819695ほか17 名[投票(17)]
★5鳥(1963/米)最も映画らしい映画は何か?と問われたならば、私は迷わずヒッチコックの『』と答えるだろう。映画には物語などこれっぽっちも必要じゃない。映画のエッセンスは画面だ。ガソリンスタンド炎上シーンに挿入される大俯瞰ショット(カモメが一羽また一羽とフレームインする)は映画史上最高の視点移動。これこそ映画だ。天河屋, 3819695, モノリス砥石, Keitaほか16 名[投票(16)]
★4イングロリアス・バスターズ(2009/米=独)勿論とても面白かったけれど、余りにコアな映画ファン、もう好事家と云ってもいい映画通への目配せが多過ぎるように思われて気恥ずかしい。また、改めて映画監督としての胆力というか膂力というかを認識したが、でも実は手放しで褒めちぎるほどのことでもないと思う。薄っぺらな造型も見受けられる。 [review]ペンクロフ, 若尾好き, 牛乳瓶, 浅草12階の幽霊ほか15 名[投票(15)]
★5麦秋(1951/日)小津の中では『東京物語』と並ぶ完成度だろう。プロット構成や人物の深みの点でも画面のスペクタクルという点でも最も均整の取れた豊かな映画だ。  [review]緑雨, 動物園のクマ, けにろん, 煽尼采ほか15 名[投票(15)]
★5乱れる(1964/日)[ネタバレ?(Y1:N5)] これは日本映画史上最高の突き放し。ここまで人間を突き放して描いた成瀬巳喜男の演出に徹底的に打ちのめされる。これに比肩しうるのは、フォード『荒野の女たち』やアルドリッチの『キッスで殺せ』(オリジナル版)ぐらいだろう。 [review]pinkmoon, 寒山拾得, 動物園のクマ, 牛乳瓶ほか15 名[投票(15)]
★4この世界の片隅に(2016/日)やっぱり、本作において最も重要な色彩は白色なんだろうな、と、つらつら思いました。思いつくまま、白い色をあげてみます。白いタンポポ。タンポポの綿毛。白鷺。白鷺の羽。波間の白うさぎ。白粉、白粉をふった、すずの顔。雲。アイスクリーム。包帯。砂糖。白米。 [review]DSCH, Orpheus, 緑雨, ペンクロフほか14 名[投票(14)]
★4グラン・トリノ(2008/米)ポーチと椅子と床屋。西部劇の記号。過去のどのイーストウッド映画よりもこれら道具立てが頻繁に現れる。過去のどのイーストウッド映画よりも西部劇足ろうとしたのだ。そういう意味でこれもジャンルを葬る映画だが、師ドン・シーゲルのあの作品と同じで爽やかな葬儀だ。 [review]Myrath, ジェリー, ヒエロ, Orpheusほか14 名[投票(14)]
★3カメラを止めるな!(2017/日)「撮影現場の創意の映画」のように見えて、私には完全に「プリプロダクションの映画」だと思える。もう少し丁寧に書くと、撮影現場での創造性はあまり伝わらず、撮影前の設計段階で面白さが決まってしまっていると思える、創造性という意味での豊かさが、ごく限定的にしか感じられない映画ということだ。 [review]DSCH, 太陽と戦慄, るぱぱ, 死ぬまでシネマほか13 名[投票(13)]
★5許されざる者(1992/米)この映画の演出の素晴らしさを上げ出せばキリがない。しかしこれだけはどうしても記述しておきたい。ラストの決闘シーンは『リオ・ブラボー』のホークスさえ真っ青という決定的な、現在の活劇では希有の簡潔さである。このガン・ファイトに私は涙を押さえきれなかった。それは純粋に演出力に涙しているのである。 [review]Myrath, 赤い戦車, ぽんしゅう, 3819695ほか13 名[投票(13)]
★5恐怖のメロディ(1971/米)この処女作の完成度は大したものだ。イーストウッドは職人ではなく作家だ。一貫している。不道徳なヒーロー、海の見える風景、忌まわしい過去、フラッシュ・バック、空撮、必要以上に暗く蒼い夜、ロー・キー。この処女作で、もう完全に作家の資質が決定している。jollyjoker, t3b, 赤い戦車, 緑雨ほか13 名[投票(13)]
★4夕陽のガンマン(1965/伊=スペイン)これは決定的にリー・ヴァン・クリーフの映画。登場シーンから、その面構え、視線の演技、銃に対するフェティシズム、物語の基盤となる過去の記憶、どれをとってもクリーフがこの映画を支えている。 [review]3819695, 甘崎庵, 緑雨, 山本美容室ほか13 名[投票(13)]
★4アデルの恋の物語(1975/仏)手紙の映画。書きながら読み上げる声がオフで入っているシーンの途中で、いきなり喋りだしたりする。手紙を書く、書きながら心の中で読み上げる、また、声に出して読み上げる、そういった手紙を書くという行為のありとあらゆるバリエーションを表出した映画。 [review], けにろん, モノリス砥石, ムクほか13 名[投票(13)]
★5友だちのうちはどこ?(1987/イラン)この映画もドアと窓の映画だ。 [review]ぽんしゅう, ジョンケイ, Myrath, jollyjokerほか13 名[投票(13)]
★5穴(1960/仏)いつまでも耳に残る恐るべき音の映画。 [review]jollyjoker, NOM, 山本美容室, 町田ほか13 名[投票(13)]
★5マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1985/スウェーデン)見せないことで観客の心を揺すぶり、描かないことを崇高に昇華させる演出の際だった例。 [review]週一本, irodori, Orpheus, 青山実花ほか13 名[投票(13)]
★3かぐや姫の物語(2013/日)実はもっと「映画」のルールからの自由(それはいわゆる実写映画における撮影や編集の制限からの自由)を期待していた。そういう意味で瞠目したのは、矢張り誰もが驚愕するであろう、後半の、かぐや姫が御簾の中からいきなり逃げ出し、疾走し、山を駆け回る、ちょっと凄いスピード感の創出部分ぐらいなのだ。 [review]IN4MATION, 煽尼采, Orpheus, おーい粗茶ほか12 名[投票(12)]
★5チェンジリング(2008/米)本当にすべてのシーンが驚きの連続、ハッとさせるディレクションに満ちている。端役の演者においてさえ、所作、表情、台詞の間合い等がほとんど完璧にコントロールされていると感じる。或いはプロットの連携においても見事に統制の取れた演出だ。イーストウッドは前人未踏の域、人類史上最高の映画監督の位置に近付きつつある。 [review]くたー, 牛乳瓶, Keita, ハムほか12 名[投票(12)]
★4バーバー(2001/米)ビリー・ボブ・ソーントンの風情が圧倒的に素晴らしい。このエド・クレインというキャラクターの造型は映画史上に類例の無いものだろう。聡明さと馬鹿らしさ。寡黙と饒舌。複雑さと単純さ。ヒロイズムとアンチヒロイズム。とても格好良く同時にとても格好悪い。そして何よりもとても愛おしい。 [review]緑雨, jollyjoker, Lostie, 山本美容室ほか12 名[投票(12)]
★5トカレフ(1994/日)「ご都合主義こそ映画」という極めて当たり前のことを実践しているだけ。映画は力強い画があれば成立する、という確信。 [review]林田乃丞, sawa:38, 太陽と戦慄, 山本美容室ほか12 名[投票(12)]