コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト(2006/米)

屈託なく楽しめる娯楽作としては一級品だと思うが、前作と比べると敵役がただの化け物たちになってしまって、言ってしまえば化け物退治の映画になってしまっているのが物足りない。
シーチキン

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







前作では、呪われた海賊たちは自らにかけられた呪いを解くために、必死になって金貨をかき集めそのために戦ってきた、というバックボーンが感じられて、重層感があったが、今回は「さまよえる幽霊船」など、著名度抜群の伝説を持ってきた割りには、いったい、あれは何のためにさまよっているのか、全然わからないから、ただただ暴れまわっているだけにしか思えず、いささか薄っぺらな印象がある。

ひょっとしたら3作目ではそれなりの答えが用意されているのかもしれないが、もしそうだとしてもそういうやり方をとるなら、はっきりと「前編」という形にすべきだろうし、ちょっとあざとい感じもする。

小ネタもきいてるし、大掛かりで豪快なアクションもあってけっこう楽しめる。ただ、これだけでは完結してなくて、3作目へと直結したラストにはいささかあ然としてしまった。

そういうところは気にはなったが、しかし、全体としては楽しく見れる一本であることには間違いないし、夏の娯楽映画としては文句なく一級品だろう。

それに「ジャック・スパロウ」のとぼけぶりとジョニー・デップの飄々さがよく合っていて、彼のはまり役という気もした。

後、多くの方も指摘されているが、『スター・ウォーズ』シリーズ、特に『帝国の逆襲』とダブって見えるのは如何ともしがたいが、これはそれだけ「スター・ウォーズ」が物語としても優れた魅力を備えていた、ということじゃないだろうか。

それにそう感じるのは、なんだかんだ言っても「スター・ウォーズ」の最初の三部作をリアルタイムで見た世代であって、きっとこの映画をまず先に見る子どもたちの世代では、後に「スター・ウォーズ」シリーズを見て、『パイレーツ・オブ・カリビアン』の源流を知り、80年代SFにハマッていくんじゃないだろうか。

例えば、70年代の日本のSF系マンガには実はかなり50〜60年代のアメリカのSFのアイディアを取り入れたたり、パクったりしているのがかなりあるのだが、少なくとも私は、その70年代の日本のSFから入って、さかのぼってそれらのSFにたどり着いてハマッっていったからなあ。

と、懐かしげに昔を振り返ってみたりして、ますます夏休みの映画としてはぴったりのような気がしてきた。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)りかちゅ[*] わっこ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。