コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アサルトガールズ(2009/日)

どーしようもない映画なのだけど、監督自身の変化は歓迎できる。
れーじ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







こんなもん映画館で上映してええんかというくらいの酷いクオリティで、押井守の文脈を知らない人には絶対見せちゃいけない。

でも、押井ファンとしてこの映画を見て、凄くほっとした。

この作品、世界観自体は「アヴァロン」と共通しているけれども、一方で「アヴァロン」を全否定している。しかも真っ向から。

ものすげー乱暴に言って、「アヴァロン」は、現実であろうと虚構であろうとそこに情熱を注げるだけの価値を見出すことができて、それが評価されるのであれば、それは本人によって「現実」である、みたいな論調だったのだけど、この作品ではそのアヴァロン中でやってるロールプレイがみんな「カッコつけ」であると明言している。

単なるゲーム中のデータであるカタツムリをみんな何やら嬉しそうにながめたりするのもそれだと思う。RPGとかで「おお、このオブジェクト頑張ってんなー」とか言って何でもないフィールドで立ち止まってゲーム中の風景眺めたりするじゃないですか。要するにああしてにやにやすることでゲームに浸ってるという描写なんじゃないかと。野営でのベーコンエッグも「そうしたい気分だから」そうしているだけってのはそのシーンの一連の流れでもう明白。

で、そのカッコつけが、やたら古臭くてダサい格ゲー描写で亀裂が入り始め、全然はた目には盛り上がらないパーティプレイのラストで決定的に破たんする。マジ酷い。口約束守んなかった腹いせに「今日から俺はプレイヤーキラーだああああ!!」ってこれほんとマジ酷い。何がひどいって、ここでクール装ってた化けの皮が剥がれて、もうもろに「現実」側のプレイヤーの顔が出てるんですよね。やってる行動が、オセロで不利になった瞬間、ちゃぶ台返しをする子供そのままだもの。ごっこ遊びだったものが、素にもどってそれが成り立たなくなっちゃってる。そのあとの大昔のアニメみたいな乱闘オチなんかもう、ジャレあいにしか見えん。思わず「犬猿の仲って、こいつら仲いいじゃん」って呟いちゃったもの。

イノセンスで「肉体に目覚めた」とか言うてたけど、今まで押井守は虚構と理屈の中で生活してきた人だけに、今いちそれが伝わりにくくて。そのまま、こなれないまま何とか真っ当に説教をしようとしたスカイクロラも更年期障害がひどくなっただけみたいな感じだった。

でも、今回でこんなバカな映画を作って、肩の力がぬけて、肉体のリアルを信じてるという押井守の言葉にようやく真実味が持てるようになった気がする。

現実だろうが虚構だろうが、情熱を注ぐ価値があるならそれは現実。でもその一方で、その主体である自我が存在し思考を行うのは現実に身を置く肉体がなければいけない。現実で頑張るにしろ虚構で気張るにしろ、現実の肉体という資本なしにはできないし、どちらにしろそこで気張るだけの覚悟が必要で――みたいな、要するにこの作品、そういう映画なんじゃなかろうか。

そして、その根底にあるのは、ものすごく健全で真っ当な視点だと思う。

これからこの売れない監督がどういう風なものを作っていくかわからないけれど、とりあえず何となく前向きには見つめていけそうな気がした。

……考えすぎ? 考えすぎかなあ。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)uyo ハム[*] 甘崎庵[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。