コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] それでもボクはやってない(2007/日)

周防正行が光石研を介して突きつけてきた現実に戦慄した
月刊ムー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 予備知識が「痴漢冤罪裁判の話」ぐらいしかなかったので、「じゃあ痴漢冤罪裁判のドタバタコメディかな」と思ったら、とんでもない誤解だった。この映画は自分の心にある闇を人差し指でしつこくほじくり返して、すくい上げたものを突きつけてきた。

 皮肉ではなく、この映画を見て「冤罪は怖い」「日本の裁判はおかしい」という感想が先に出てくる人を尊敬する。私の感想は、主人公より先に痴漢冤罪裁判を闘っている光石研があまりにも胡散臭いという、ただそれだけだった。

 光石研は、きっと、自分と同じ境遇の主人公を見て、これ以上犠牲者を出してはいけないと奮い立って協力してきたのだろう。映画的にもそういう流れだ。しかし、私はその姿が自分はいい人だというアピールに見えてしまったのだ。駅前での演説、傍聴人を増やせというアドバイス、ビラ配りの時に下げた看板のようなもの、とにかくどれを取ってもきつかった。劇中、光石研が痴漢をしていないという決定的な証拠は提示されない(これは主人公もそうだ)。そして、彼は裁判にかけられている。どっちが正しくて、どっちが胡散臭いのか。痴漢冤罪の話なのにもかかわらず、司法寄りで見てしまった自分がいた。これは光石研の雰囲気がどうこうという問題ではない。役所広司でも同じことを思っただろう。

 もし友人や家族が同じ目に遭ったら、間違いなく山本耕史のように一緒に闘うことを選択する。ビラも毎日配る。看板も下げるだろう。しかし、友人の友人、家族の友達と一つ飛んでしまったらどうなるか。友人や家族に向かって、「あまり深入りするな」。そんなことを言ってしまう気がした。

 この映画は、どの人間にもどの関係にも肩入れしていない。そういう風にした周防正行の意図はわからないが、少なくとも私は、自分という人間が、逮捕され、裁判にかけられ、冤罪だと叫んでいる第三者を信用することは出来ないことを知ってしまった。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (8 人)映画っていいね[*] おーい粗茶[*] G31[*] IN4MATION[*] ペペロンチーノ[*] 林田乃丞[*] 浅草12階の幽霊 グラント・リー・バッファロー[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。