コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] カメラを止めるな!(2017/日)

この作品、絶対に1mmも内容を漏らしてはならないという強烈なコードがかかっているようで、忖度してコメント欄では何も言いません(笑)。ただ、そんな悪い作品とは言わないけれど、これが社会現象化したという現実が憂鬱。なぜならこれは、
煽尼采

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







カメラの前の事象が、笑いや納得に回収され尽してしまうと却って映画が貧しくなるということが、一般的な観客に理解されていないことを如実に示した痛恨のヒット作。仕掛けそのものも別段新奇というほどではない。『ONE CUT OF THE DEAD』での、変な間、ぎこちない会話、不可解な言動。それらは、むしろ現実的だと感じられた。ワンカットゆえに捉えられたリアルな空気感に見える。絶叫女優の「こんな所に斧が。ついてるわ」という棒読み台詞は別にして。

しかし、そうしたものは全部、「いやーぁ、実はこれら全部、ワンカット生放送のゾンビドラマでしてね。皆さんが『なんかヘンだなー』と疑問に思われた数々の裏側を、今からご披露いたしますね?」と解き明かされていくために用意された伏線でしかなかった。そうして、ナマな現実の不可解さ豊かさとも見えた光景は全て、後半のコメディによって理由づけされ回収されてしまう。

その回収にしても、撮影に入る前の伏線で予想できてしまう箇所は幾つかあり(水で腹下す男、腰痛カメラマンと交代したがっているふうな助手、アル中俳優)、監督とその妻が代役で出演することはハナから分かり切っている。放送中に続出するトラブルを、登場人物たちと共にハラハラ、ドキドキと共有することは叶わず、『ONE CUT OF THE DEAD』が最終的にどういう形に落ち着くのかの答えは冒頭ですでに示されている。

最後の人間ピラミッドも、上に乗る人間の重量に耐えるゾンビメイクの役者という、フィクション(彼らはゾンビである)と現実(彼らは普通に生身の人間である)とのギャップによる笑いと感動がそのカラコンでゾンビ目にされた眼差しに宿っているのだが、結局こんな、既存のベタな物語性という一点に全て回収されてしまうんだな、と。最後の最後に、もう一度ちゃぶ台返しをしてくれたなら、と思いながらも、そんな期待は持てないなと思って観ていたら、本当にそのまま終わってしまった。エンドロールの、メイキングを描いた物語のメイキングというメタメタ構造の映像も、やっていることの構造は変わらず、ただそれをもう一重にかぶせてきたというに過ぎない。

『ONE CUT OF THE DEAD』は、廃墟の空間性(高低差、距離感)を活かした画が見応えあったけれど、これにしても一般的な観客は、カメラが被写体に追いついていない不自然な画としか見ていなかったかもしれない。そうしたことを想像すると本当に憂鬱になる。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (6 人)DSCH Orpheus ぽんしゅう[*] けにろん[*] ゑぎ[*] ロープブレーク[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。