コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 君の名は。(2016/日)

エモーションがロジックの穴を完璧にひねりつぶした。この意味で本作は新海監督のマスターピースと言える。
Master

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







冷静になって考えれば、本作のロジックはおかしい部分が多い。身体が入れ替わっている際、 お互いが数年のタイムラグに全く気付かないのは無理があるし、SNSの投稿がじわじわ消えるのも効果的ではあるがおかしい。その他、ロジックの穴は検討すればそれこそ山のように出てくると思う。これだけを考えてしまうと、新海作品のこれまで通りの「弱さ」を内包した作品と言えなくもない。

しかしながら、まさに上に書いた通り「効果的」という事が本作最大の武器となっている。 瀧(神木隆之介)が三葉(上白石萌音)を探しに飛騨へ向かって以降判明する、瀧の世界から3年前に飛騨地方に隕石が落下し、三葉が住んでいる集落がほぼ全滅するという事故があった事、その事故に三葉も巻き込まれており、瀧の世界では既に彼女は死んでいる事、瀧と三葉の関係を証明する記録・記憶がどんどん失われてしまう事、これらの情報提示がまさに「効果的」なのである。

つまりは、この情報提示の過程で、「だったら、これまでの話おかしくない?」という疑問を観客に起こさせないようにしている。集落出身の主人が営むラーメン店での会話が白眉なのだが、この会話以降、展開の先が気になって仕方なくなる。

一つ、劇場で起こった現象を示すと、瀧と三葉がお互いを忘れないように手に名前を書こうとするシーンで、三葉が一画だけ書いて消え、ペンが落ちるカットになった瞬間に思わず「えっ?」という声があがった。観客をがっつり引き込む作品になっている(疑問を起こさせていない)事の証左である。

このように大変良作と言えるが、個人的に一つだけ言いたい。

口噛み酒を奉納しに行くシーンで一葉(市原悦子)の台詞にあった「ここからはあの世。戻るときには何かを残して行かねばならない」という設定はもう少し上手く使って欲しかった。

例えば「瀧と三葉が祠から出る時にお互い入れ替わっていた記憶を残していく」とか。まぁ、これもこの感想を考えていて思いついたものなので、些細な話ではある。

ともかく、過去作から連綿と続いたモチーフを総結集してここまでの作品を作り上げた新海監督が次に何を見せてくるのか、とても楽しみになった。

(2016.8.26 シネプラザサントムーン)

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)IN4MATION[*] サイモン64[*] けにろん[*] TNT

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。