コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] チェイサー(2008/韓国)

テーマからしてポン・ジュノを仰いでいるのは明らかだが、本家に二、三歩及ばず、欠落の穴埋めを既製品のトレースや虚仮おどしに逃げた感も一部否めない。しかし、暴力の様態を極力「打撃」に徹底して「無常と怒り」を文字通り叩きつける演出は明快で正確。暴力のグロテスクなユーモア感も時に本家を凌ぐ。「接近戦」の映画。
DSCH

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







「ゴミ」や「マヌケ」「クソ野郎」などの人間関係の短絡化・記号化・矮小化という状況から人間関係が複雑化・深化する過程が、「ぶつかりあう」という事態に収束されていく。ここに「殴打」「接近戦」「追跡」のイメージがすっぽりきれいに収まる。例えば、逃走者を追跡車が背後から撃つ、とか、そういった光景はこの作品にはふさわしくない。徹底的に、追いすがって殴り合わなければならないだろう。

ついに救われなかったミジンの留守番電話の「遠距離感」の無常が際立つ。おそらく救出を果たせば「ゴミ」はミジンを抱きしめたであろう(究極の接近)、と私は思うからこそ、このシーンは胸に迫るものがある。これを経て、なんと水槽に沈められたミジンの首と「ゴミ」が「衝突」するクライマックスシーンに到って、やるせなさと怒りの風景にも関わらず、「笑い」をすら呼び起こしてしまう、このグロテスク感が面白い。そして、ぶつかりあう、という風景の中で「ゴミ」と「ミジンの娘」の交感が温かい。ラストシーンで手を握るのも、「接近」の意味合いの中で不可欠な演出だろう。

本作中では特異な「遠隔攻撃」のイメージは、「人糞を投げつける」という行為でも提示されるが、これはこれで象徴的。

犯人の造形は、「接近」としてのセックスを封じられ、「殴殺」に「接近」の糸口を見いだしてしまった破綻者として描かれ、「接近の不能性」は各所に顕れており、象徴的な役割を演じている。

冒頭、渋滞の大通りから車が一台横にそれる、ただそれだけの場面に不穏を醸成出来る手腕からしても、虚仮威しにとどまる監督ではないだろう。キリスト像は若干興醒め。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)袋のうさぎ ナム太郎[*] 3819695[*] 煽尼采[*] けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。