コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975/日)

リリーと並ぶとさくらが冴える。船越英二の慰労会。
寒山拾得

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







リリーと船越が全編にわたって登場するため、本作は前半後半で物語が千切れてしまうシリーズの弱点を免れている(いつもこうすればいいのに)。北海道の放浪と東京での停滞の対照が、船越のブルジョア家庭の描写で丁寧に裏打ちされている。不満は前回に印象深かったリリーの母親の描写がないこと。

よく考えつくものだと感心するが、本作も定例フォーマットの転倒がある。リリーに告白するさくら、神妙に受けるリリー、冗談で断る寅、(いつもの寅のようにトランク下げて)寅屋から逃げるリリー。メロンの切り分けで寅を説教して感謝されるリリーの件も含めて、どれも味がある。とりわけ「今から云うのは冗談よ」という倍賞千恵子の告白が忘れ難い。リリーと並ぶとさくらが冴える。対照的な女性像だからだろうか。

リリーの告白を冗談にする寅については、観客の数だけ答えがあるだろうが、物語に即して観れば、大劇場で彼女のリサイタルを催してやれない自分では駄目だ、ということになるのだろう。ベストショットはどなたもそうだろう、喧嘩の後で、番傘持ってリリーを駅に迎えに行く寅。本作は、どうすれば我を張る心を押さえられるのかを巡る一編なのだった。この小さなエピソードをさりげなくタイトルにするのが美しい。

船越英二は大映倒産後、何と殆ど映画に出ていない(手元資料によれば2本だけ)。本作の役職を失った窓際族という設定は、彼の境遇そのまんまである。本作は彼が大映で取り組んだ数々のエキセントリックなサラリーマン像の窓際族版であり松竹版だ。蒸発を扱った本作、これが大映映画だったら途中で自殺するか殺されているだろう。達観したように放浪を愉しむ船越が最後に寅屋で西瓜食べて笑っているのは、彼の慰労会に見える。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)ぱーこ[*] ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。