コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 女は女である(1961/仏)

勝手にしやがれ』に続いてフランス映画の一大ジャンルへの挑発なんだと思うが、鼻が曲がるほど青臭い。青汁かっ!
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







世の中には「女はわからん映画」というジャンルがあり、いや、私が勝手に命名したのだが、ことフランス映画には多く見られるジャンルである。『肉体の悪魔』の昔から、あるいは『禁じられた遊び』の幼少期から、男は女に振り回され、「女はわからん」から始まって「やっぱり女はわからん」で終わる一連の作品群である。

おそらくゴダールの長編3作目。 思えば長編1作目『勝手にしやがれ』は、フィルム・ノワール(フレンチ・フィルム・ノワール)への挑戦、否、挑発だった。 本作が「女はわからん映画」への挑発であったとしても不思議はない。 商業映画と決別する以前の初期ゴダールは様々なジャンルに挑戦していると言われるが、結局のところ、それまでの様々な映画ジャンルに喧嘩を売っていたのだと思う。 だから、「女はわからん」に対して『女は女である』と言い切ったのだ。 俺ならわかる、と。喜劇か悲劇かわからないけど傑作だ、と。

しかし、(この当時の)ゴダール君にわかる女の範囲は大変狭量で青臭い。 かつて女に切りつけられた傷跡を持つ溝口健二が「これくらいのことがないと女は描けない」と言い切ったのとは次元が違う。 酸いも甘いも噛み分けた天下の女性好きおフランス野郎が「それでも女はわからん」と言うのとはレベルが違う。 ゴダールのそれは、初めて彼女ができた映画オタが浮かれているようにしか見えない。 即興演出が“頭で考えただけ”の空回りに見えるのだから、本当に浮かれているのだろう。

B級犯罪映画ならその意図的な“不自然さ”が活きたのに、まともに人を描くべきテーマとなると空々しくなるもの不思議だ。

(09.12.29 渋谷シネマヴェーラにて鑑賞)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。