コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 舟を編む(2013/日)

役者の魅力で何となく見れちゃうが、この話の魅力が何なのか、私にはサッパリ
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







原作を読んでいないので分からないのですが、この話の何が魅力なんだか、私にはサッパリ理解できんのです。

辞書作るのが大変だって話?

それならそういう見せ方があるでしょうよ。 「へえ、そうなんだ」と観客が感心するようなエピソードがもっともっともーっとあるべき。 そもそも馬締君という人材を発掘する所から描く必要が全然ない。こんな奴を営業に置いておく会社がどうかしてる。女料理人のアオイタンのエピソードなんて辞書作りになんら関係ない。 そういう「へえ、そうなんだ」系情報映画は伊丹十三が巧かったなあ。死んじゃったけど。

馬締君のキャラが面白いって話?

いやあ、彼、キャラで損してる所は一つもないよね、少なくともこの映画上は。 彼の実直さはプラスにしか作用していない。ただ、彼の実直さが他人を動かしているわけじゃない(物語として「鶴の恩返し」にすらなっていない)。だって、黒木華ちゃんを変えるのはオダジョーだったりするし。 アオイタンとの馴れ初めも手紙のクダリだけで、それもアッサリ解決する。

私が思うに、本当は「言葉の海」ってのが魅力だったんじゃないかと思うのです。原作がどうなんだか知りませんけどね。 しかしこの映画、「海」のイメージ映像は出すけれども、「言葉の魅力」は描写しない。

前述したアオイタンとの恋話も、「筆で書いた手紙が読めない」なんてエピソードは何の意味もない。 「(読めるけど)書いてある言葉が難しくて意味が分からない」というエピソードでなきゃ意味がない。 その難しい言葉を熱心に説明する馬締君のひたむきさに、アオイタンと我々観客は心打たれるべきだったんじゃないのか?

「恋」の脚注を文字で見せられた時に思ったよ。 こういうのは森田芳光が巧かったなあ、と。本当は森田芳光向きの題材だったんだろうなあ。死んじゃったけど。

せっかくいい役者は揃ってるのになあ。伊佐山ひろ子とかw

(13.05.05 吉祥寺バウスシアターにて鑑賞)

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (8 人)緑雨[*] 寒山拾得[*] ロープブレーク[*] 代参の男[*] deenity[*] もがみがわ[*] セント[*] ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。