コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 誰も知らない(2004/日)

淡々と渇き切った視線で描かれた大人不在の映画。前半の兄妹4人は,むしろ幸せそうにさえ見える。
ワトニイ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







この話はどう考えても悲劇だ。しかし,それを単純に悲劇として描かなかったところに,この作品の非凡さが表れていると思う。兄妹4人への同情や慈愛の念を一切排して淡々と描いていることが,この作品の印象をかえって強くしている。もし単なる悲劇として描いていたら,映画館で涙を流す人はもっとずっと多かったかもしれないが,たぶん凡庸な映画になっていただろう。

子供たちは,母親(YOU)が殆ど帰らなくなってからも結構楽しそうだし,いきいきとして幸せそうにさえ見える。まるで都会の中でサバイバルゲームをしているかのように。最初,長男以外は家の外に一歩も出られないのに,何だかワクワクするような冒険をしているようでさえある。4人が仲良く助け合って健気に生きていて,「親はなくとも子は育つ」を地でいくような感じだ。

一方,この母親,親というより友達みたいだ。特に長男・明(柳楽優弥)との関係は,生活費を稼いできてくれること以外は,何でも対等に相談できる親友のように見え,母親と息子という関係がとても希薄な気がした。弟や妹たちにしても,母親に甘えるようなシーンは殆どなかったし。この母親は本当に無責任であるが,YOUのあっけらかんとした演技もあって,なぜか彼女に対する憤りは湧いてこない。それどころか「確かに母親も犠牲者だよなあ…」と思わされてしまうのである。彼女の本音は「一番悪いのは,あんたたちの父親だろう!」というセリフに端的に表されている。

同じことは周囲の大人たちにも言える。兄妹の父親たちは,生活費に困って助けを求める明にお金を少しだけ貸してくれたりはするが,”大人として”手を差し伸べてはくれない。財布から5千円しか出さない父親を見て「いくら自分が金に困ってたって,親だろうに…」と思いながらも,なぜか父親に対する怒りは湧いてこない。コンビニの店員たちは一番好意的で,明たちを不憫に思って助けたり相談に乗ってはくれるが,それはあくまでその場限りの助けでしかなく,根本的な解決にはなっていない。アパート大家の夫婦だって何度か機会があったのに,兄妹4人が子供だけで暮らしていることに気づきさえしない。

そして極めつけは,コンビニ店長(平泉成)。彼に至っては,死んでしまった末の妹のためにアポロチョコをたくさん買い込む明と紗希(韓英恵)に向かって,「楽しそうだねえ,遠足でも行くのかな?」と脳天気な言葉を投げかけるのである。ボロボロの服を着て,どう見ても楽しそうには見えない明に向かって。この感覚の鈍さ。

作品の中で描かれている大人たちの立場は,分別もあって子供に対して優位に立って導いてやるといった上下関係にあるのではなく,同じレベルの対等な関係としか描かれていない。父親なら,家に顔を出して様子を見るとか自分の子だけでも引き取ろうとするとかしても良さそうなものだし,他人でも(兄妹4人にとって幸せな結果を招かないだろうが)児童相談所や福祉事務所に連絡するなどの対応はできるはずだが,誰もそうしない。ここには,いわゆる”大人”は登場しないのだ。

結局,兄妹4人にとって一番の助けになったのは,友達からいじめられている,つまり自分の属する社会でつまはじきにされ,ある意味では兄妹たちと同じ立場にいる紗希だったというのは何とも皮肉な結果だ。彼女も4人の立場を根本的に解決する力は持ち合わせていないが,彼らの気持ちはよくわかっており,(結局受け取ってもらえないものの)援助交際で数万円を稼いだりさえして一番頼もしい味方になる。

でも不思議なのは,観ている最中は,大人たちに対して何の怒りも湧いてこないことだ。いや怒りだけでなく,子供たちに対する涙も出てこない。では,まったく何も考えずに観ていただけかと言えば,そうではなく,観終わって時間が経つにつれてじわじわと滲んでくるように,いろいろと考えさせられてしまうのである。これは,この作品がドキュメンタリー的な淡々とした描き方であり,登場人物それぞれの行動を非難したり擁護したりという価値判断を一切していないからだろう。その結果,ストレートに訴えるよりもはるかに,親であることの意味や他人に無関心な社会の風潮などについて考えさせられてしまうという逆説的な効果が出ているのだと思う。

この映画は,声高に社会批判を叫んでいるわけでもなく,子供たちが彼らだけで生きる様をただ淡々と描いていながら,時間が経つにつれてだんだん深みを感じさせる実に重い作品だと思う。

柳楽優弥のカンヌ最優秀男優賞受賞について

これは素直に喜びたい。ただ,映画を観てから,ちょっと別の考えも芽生えつつある。柳楽優弥の演技は文句なく素晴らしいが,他の子役たちもそれに劣らず良かったからだ。セリフこそ少ないものの抑えた演技で存在感があった紗希役の韓英恵,視線が印象的で思春期を迎えつつある長女京子役を好演していた北浦愛,さらに無邪気な仕草や愛らしい瞳でとても自然な感じだった木村飛影(次男茂)と清水萌々子(次女ゆき)。

そう,是枝裕和監督は子供をいきいきと自然に撮ることが巧いのだ。もちろん,子供たちの中で,自分で考え自分で演技している度合いが高いのは,年齢が一番上の柳楽優弥韓英恵だろう。もちろん演技の才能には年齢など関係ないのかもしれないし,この作品での柳楽優弥の演技は間違いなく巧いが,子供たちが揃って好演していたのを見てしまうと,この1作だけで授賞を決めたカンヌの審査員はかなり思い切った決断をしたのではないかと思ってしまう。この作品での演技に占める彼の実力がどの程度なのか,もう1作くらい見ても良かったのかもしれないとも思いつつある。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)peacefullife[*] プロデューサーX[*] ナム太郎[*] まりな[*] 秦野さくら[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。