コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] デビルマン(2004/日)

観るのが遅すぎた……。文句を書こうにも、書きたいことがもうみんなコメントされてるじゃないか!
荒馬大介

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 ……しかしこれではコメンテータの責任放棄になってしまうので、既存のコメントと内容がかぶるかもしれないが、いろいろ書かせてもらうことにする。やはり、書かずにはいられないのです。

 ダメな要素はいくらでもあるのだが、例えば、飛鳥了の父親がデーモンに乗っ取られたさまを観た不動明という、あのシーンを思い出して頂きたい(思い出したくないかもしれませんが、そこを何とかお願いします!)。あんなのを観せられたら、普通は腰を抜かして身体がブルブル震えて「あ゛ーーーーーーっ!!」とかなってもいいはずだ。ところがこの映画ときたら、突っ立ったままあーあー言ってるだけ! 役者が大根なのもそうだが、那須博之はその大根をただアップで撮っただけなのである。この人はなぜ、下手なものを下手なまま出そうと考えたのだろうか? 

 それ以前の問題として、デーモンの存在が疑心暗鬼を招き、人間同士が争って滅亡へと至るのであれば、全体の雰囲気をもっとダークにしても問題は無いし、個人的にはそうして欲しかったくらいだ。ところがこの映画ときたら、そんなテーマを扱う割には明るすぎるほど。那須氏がメガホンを取った映画はこれしか観たことが無いが、これでは確かに「これから那須の名前を見ただけで不快な気分に」(甘崎庵氏)なるというものだ。

 おまけに、この映画は「工夫」というものが無い。いくら予算が通常よりも多かろうと、全てをビジュアルで見せるのには限度というものがある。そこを工夫するのも映画(監督)の技術のうちであり、かつ魔術という奴でもある。低予算を逆手に取ったりするテクニックなど、B級映画の帝王・ロジャー・コーマンや、昭和ガメラシリーズを手掛けた湯浅憲明に関する書籍を読めば一発で分かる。両者とも、予算や期間が厳しい状況下で如何に作るかというノウハウを知っており、結果としてコーマンは今でも幅を利かすプロデューサーになり、湯浅氏はガメラというヒット作を大映の倒産寸前まで継続させることが出来た。

 ところがこの映画ときたら(またこの表現が出て来ましたが、果たして何回使うやら)、映画世界の広がりをCG以外で見せることを放棄している。世界が破滅するエフェクトは全てCGで、全世界でパニックになる様子はなぜかニュースキャスター役のボブ・サップが伝えるだけ。世紀末の阿鼻叫喚は、本編では微塵も描かれない。別に海外ロケとか無しでもそういうものは表現出来るはずだが、那須氏はそれすら出来ないのか、それとも念頭にないのか……。

 いずれにせよ、無能に無能が集まった映画がこれである。マイナスにマイナスをかければプラスになったかもしれないが、この映画は「×」という工夫なんかしていない。マイナスにマイナスを足しただけだ。このレビューで那須博之のことを一度も「監督」と呼ばなかった理由はここにある。そんなことをしたら他の監督に失礼だぜ!

(評価:★1)

投票

このコメントを気に入った人達 (6 人)サイモン64[*] 平敦司[*] 4分33秒[*] tkcrows[*] すやすや[*] ミュージカラー★梨音令嬢[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。