「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
動物園のクマのコメント |
東京物語(1953/日) | 熱海の海岸の場面もいいですけど、山村聡の下の男の子と東山千恵子が土手で遊ぶ場面も好きです。東野栄次郎も大坂志郎もいいっす。 | [投票] | |
早春(1956/日) | トラックの荷台でふたりきりのエスケープ。それだけで、青臭い胸騒ぎ。蛍の光を歌う岸惠子の惚けた目は何も見ていない。同じ角度で立って窓の外を眺める池部良の腕組みをしと淡島千景腕を下げる。それも画面の右側で。左は空いている。凄い。 [review] | [投票(1)] | |
東京暮色(1957/日) | 斎藤高順の音楽がいつも通りの軽やかさ、であることが、本当のこの映画の意味なのでは。よく考えると、たいした事件は起こっていない。小津のいつも通り、だけれど、省略がうまくいっていない。沈鬱なのは、オサムちゃん、ミノルちゃんがいないせい。 | [投票] | |
彼岸花(1958/日) | 赤にこだわったからフィルムはアグファにした、と厚田カメラマンのコメントを読んだことがあります。浪速・両高橋など、脇を固めた人たちもすばらしい。廊下に立てかけられた逆さほうきには笑わされた。 | [投票(2)] | |
浮草(1959/日) | 「あかん、あかんて」を連発する若尾文子の可愛いこと、駅の待合室でマッチの火を差し出す京マチ子の美しい立ち姿、カミソリを研ぐ高橋とよの凄み、女優陣が素晴らしい。 | [投票] | |
お早よう(1959/日) | この映画にしても『東京物語』とか他の小津作品にしても、子供たちの使う東京弁がとてもほほえましい。「〜だい」は、今の子は使わないね。 | [投票] | |
秋日和(1960/日) | 小津は四番バッターは杉村春子、岡田茉莉子は一番バッター、と言ったそうだが、まさにアプレゲールな一番バッターらしい彼女。寿司屋、アパート、丸の内、うなぎや、高橋とよの店、バー、ゴルフショップなど、美術品。 | [投票] | |
小早川家の秋(1961/日) | ああいう死に方って夢ですね。 | [投票(1)] | |
大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) | 子供に力点を置く監督でも、仲良しの清水宏とは大分違う。 | [投票] | |
秋刀魚の味(1962/日) | 岡田茉莉子がとてもかわいい。ハンドバッグ買ってやれ、買ってやれ。 | [投票] | |
父ありき(1942/日) | 佐分利信の膝まで収めた病室、次の間を手前に配し向かいの旅館まで捉えた旅館、紡績工場、、、スタンダードサイズ、縦の構図の至高。見上げるような佐野周二の背中、規則正しく繰り返し投げ入れられる釣竿、、、周吉のセリフのように [review] | [投票(2)] | |
長屋紳士録(1947/日) | 戦後の一作目にこれを撮る。シンガポールでアメリカ映画を見まくった結果が、飯田蝶子と青木放屁の人情喜劇。生き生きとした登場人物たちに、こちらもウキウキしてくる。 | [投票] | |
晩春(1949/日) | 笠智衆と杉村春子のなんとまあ内容のない会話に、どうしてこんなに心が動くんでしょう、、、 | [投票(5)] | |
麦秋(1951/日) | こんなになんにも起こらない話をこんなにすばらしい映画にしちまうんだから、信じられない。 | [投票(2)] | |
お茶漬の味(1952/日) | 台所にも入ったことの無い木暮実千代の危なっかしい包丁使い。ちょいとしたしぐさから香るあの濃厚な色気は、いやはや小津っぽくない。でも、小暮さんはもちろん津島恵子といい淡島千景といい、美人だなあ。 | [投票] |