コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

ホテル・ハイビスカス(2002/日)************

★4前作よりもストーリーは希薄になったが、なかなかいいこと言ってるよ。「いないように見えるけど、いるのだと信じる」ことってなかなか大事なことだよね。[Bunkamuraオーチャードホール (TIFF2002)] (Yasu)[投票(2)]
★3主人公恵美子の純朴さが決め手だった。 (RED DANCER)[投票]
★3幼きものの奔放さと自由と無知さに憧れと懐かしさを感じた。 (らーふる当番)[投票]
★3基地に住む猫オバア、森に住む歳を忘れたオジイ、そして黒人、白人、大和人がホテルで一緒に暮らすハイビスカス一家。そんな沖縄の歴史が生んだカタチを、大切に受け継がれるものとして美恵子のパワーに託す中江裕司の無邪気なポジティブさがちょと羨ましい。 (ぽんしゅう)[投票(3)]