★5 | ハリウッド映画はやりのチャカチャカした展開より、こういうゆったりしたリズムの映画も悪くない。大好き。 (chokobo) | [投票] |
★4 | 初めての海外旅行やホームステイを思い出す。上手く言葉が通じなくてジェスチャーに頼った事。こっちも必死だけど相手も分かろうとしてくれる姿勢が感動的。あの態度は愛ペットにも必要だ。あとは名前の由来に興味深々。文化の違いって面白い。 (かっきー) | [投票(1)] |
★4 | 秀作です。眠い時に見てはいけない。 (ふりてん) | [投票] |
★3 | 先住民との交流の場面がいい。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★2 | さすがに映画館で寝たことはありませんが、これは最も危険な体験でした。 [review] (甘崎庵) | [投票(4)] |
★3 | ビデオで観た上に、誤って2巻組の2巻目から観てしまった(気づかず最後まで)。シィット!シィット!シィィーット! (はしぼそがらす) | [投票(2)] |
★4 | この映画を見た当時、かなりの人間にネイティブ・ネームをつけてやりましたが喜ばれたことはありませんでした。 (らーふる当番) | [投票(5)] |
★5 | 孤独な魂が越境する。真の理想的生き方を得る為に何かを捨てることを納得性をもって描くに十全な配慮と時間配分が為されている。痛みを伴う惜別に憧憬と諦念を感じて久しく見なかったピュアな感動を覚えた。コスナー生涯の穴馬券。 (けにろん) | [投票(3)] |
★1 | すっっっっごい長い!なんて退屈な映画なんだ!非常にケビン・コスナーらしい作品(面白んないっていう意味)。 (TO−Y) | [投票] |
★3 | やっぱり、白人は白人としか恋愛しちゃいけないんだろうか?『モヒカン族の最後』しかり。 (りかちゅ) | [投票(1)] |